左ページから抽出された内容
5すでに多回路エネルギーモニタをご使用中計測回路の増設からネットワーク管理や管理ソフト活用などのシステムアップまで、お客様のご要望に応じてリニューアルのお手伝いをします。初期導入としてSD/SDHCカードと簡易ツールで運用SD/SDHCカードに計測データを収集、簡易ツールでグラフ化。集中管理(シリアル通信)多回路エネルギーモニタ分電盤表示設定ユニット簡易ツールSD計測回路増設システムアップでリニューアルSD/SDHCカードリニューアルのご提案01リニューアルのご提案02見せる化・監視(LAN通信)リニューアルのご提案03リアルタイム状態監視(LAN通信)リニューアルのご提案04電気の使用量をグラフで「見える化」や帳票も簡単に作りたいなあ!もっと多くの場所を計測できないかなあ?現在ご使用中
右ページから抽出された内容
6の方におすすめします。RS−485通信でエネルギー計測データを集中管理し、帳票作成が容易。異種系統ユニット増設ユニットLAN対応ユニット電力見せる化・監視プラスLAN対応ユニット電力見せる化・監視プラス見せる化増設ユニットで回路数を増加。異種系統ユニットで異なる電源回路を計測。合計16回路まで計測可能。電力管理名人SLAN対応ユニットを接続してネットワークで管理。エネルギーの使用量や発電量をディスプレイでリアルタイムに「見せる化」、さらにパワコンの状態を「監視」。LAN対応ユニットを接続してネットワークで管理。統合管理ソフトαでロケーション表示、各種帳票・グラフ機能でカンタンに見える化が可能。統合管理ソフトαアルファP.8P.7P.9P.10
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。