ここから本文です。

避雷器 ご提案チラシ(施主様向け) 1(1)

概要

  1. 1

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
右ページから抽出された内容
近年の雷発生件数・雷被害※1雷被害にあう確率CASE03CASE02CASE01かみなりあんしんばん避雷器避雷器雷サージによる電気製品トラブルを防ぐ住まいまるごと雷対策!かみなりあんしんばんや避雷器を設置して「その時」に備えましょう!ゴロっと鳴ったら、異常電圧をカット!ご存じですか?ゴロゴロと聞こえた「その時」電気製品が危険にさらされています聞品※1)当社調べ ※2)出典:気象庁「[全国アメダス]1時間降水量50mm以上の年間発生回数」(https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/extreme/extreme_p.html)をもとにして作成*過電流・過電圧とは雷サージのこと6人に1人(16%)ゲリラ豪雨の増加とともに雷発生件数・雷被害は年々増加傾向にあります0冷蔵庫0テレビ0パソコン01002003004005001975198019851990199520002005201020152020[全国アメダス]1時間降水量50mm以上の年間発生回数※2雷雲でも過電流・過電圧が侵入し、映らなくなることがあります*遠くの雷から過電流・過電圧が侵入し、データが壊れることがあります*地面から過電流・過電圧が侵入し、動かなくなることがあります*2024.6

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法