ここから本文です。

電気設備でくらしをつくる 32-33(32-33)

概要

  1. くらしに役立つ電気設備
  1. 32
  2. 33

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
くらしに役立つ電気設備PLUS32雷に備える雷でパソコンのデータや、電気製品が壊れてしまうのは、電源やアースから侵入した異常電圧(雷サージ)が原因です。避雷器搭載の「かみなりあんしんばん」なら、ご家庭の電気製品を雷サージ被害から守ります。地震に備える地震の二次被害「通電火災」に備えましょう。地震による停電からの復電時、電気製品と倒れたものが接触したり、破損した電源コード等が火元となり発生する「通電火災」。東日本大震災で発生した火災も、54%が電気関係火災が原因だと言われています。「地震あんしんばん」なら、震度5強以上の地震を感じたら、主幹ブレーカを自動OFF。通電火災を防ぎます。感震ブレーカー主幹漏電ブレーカ地震を感知して主幹ブレーカをOFF出典:「大規模地震時の電気火災の発生抑制に関する検討会」(内閣府)(http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/denkikasaitaisaku/index.html)を加工して作成コスモパネル地震かみなりあんしんばんBQE85162ZRゴロゴロ!と鳴る前に、大切な機器を守りましょう。雷の被害や地震の後の通電火災に備えてくらしを守る分電盤震度5強以上既設の住宅分電盤(パナソニック製)に1回路分の空きがあれば、機能を追加できます。コンパクト21専用感震ブレーカーBQX702コンパクト21専用避雷器BQX81雷サージ侵入!雷サージの侵入防止!電気製品が壊れちゃった…●東日本大震災に おける 建物火災の原因電気関係火災54%避雷器非搭載避雷器搭載避雷器
右ページから抽出された内容
33お子さまからお年寄りまで、安全に使いやすく。みんなが使いやすくあけたらタイマあけたらタイマWTA5332WプレートWTA7101WKプルスイッチ付押釦スイッチWS66772浴室内に設置する場合は、防水性向上のため、防水パッキンと造営材(タイル壁面)間は、シール剤を塗布してください。お子さまの帰宅時間に合わせて自動点灯お子さまの安全を守るコンセント差込口の扉が子どもの安全を守ります。引っ掛けても転ばないコンセントうっかり足を引っ掛けても、ポンと外れて安心です。家族が不在でも、子どもの帰宅をあかりがお迎え。マグネットコンセントコンセントWTF13404WKプレートWTF8003W普段は足元灯として、停電時には非常灯に暗くなると点灯。停電で自動点灯し、取り外して使えます。体調不良を家族に知らせるスイッチトイレや浴室などで、急に気分が悪くなったとき、大きなボタンや引きひもで、すばやく外部へ通報できます。明るさセンサ付ハンディホーム保安灯明るさセンサ付ハンディホーム保安灯 WTL4088CWK専用コンセント       WTL40944Wプレート             WTL7500WK扉付コンセントコンセント WTL13523WKプレート WTL7003WK

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法