ここから本文です。

フル2線 照度・熱線センサ、タイマ カタログ 7-8(8-9)

概要

  1. 調光T/U付照度センサ
  2. 照度センサスイッチ/年間プログラムタイマユニット
  1. 7
  2. 8

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
●定格・仕様●照度センサの動作について●照度の設定●システム概要●外光にあわせて平均照度を一定に保って調光。 快適性も保ちながら、上手に省エネ。●ランプ交換当初の余分な明るさをカットして節電。●当社製調光型LED照明器具対応。ここがフル2線ならではのポイント●タイマとの連動でさらに省エネ。●壁スイッチからの調光も可能。JWRT36179希望小売価格35,500円〈税抜〉調光T/U付照度センサ(スマート設定器式)(天井埋込形)(AC100∼242V)JWRT3618希望小売価格46,500円〈税抜〉光T/U付照度センサ(スマート設定器式)(天井露出形)(AC100∼242V)※対象負荷は、弊社製インバータ蛍光灯連続調光式照明器具及び調光型 LED照明器具専用です。(詳細は、下段の定格仕様をご参照ください。)●周囲の明るさの変化に関わらず、明るさセンサへの入光量が一定になるように照明 器具の光出力を調整しています。●センサは入射した光量を電圧値として出力します。●高さ2.5mで約φ4mの広さを主に検知しています。●照明の明るさ調整は、設定した明るさの約+5%の範囲で行われます。●明るさ設定直後は設定した明るさの約+5%の明るさで調光制御します。※設定した明るさとは、センサ検知範囲から反射し、天井面に設置されたセンサへ入射する 光量です。従って、外光入射時などは什器により陰影ができ、照度が設定時と異なる場合 があります。明るさセンサの動きSSR1-1フル2線信号線リレー制御盤年間プログラムタイマユニット昼休みや勤務時間後に自動減光・消灯できます。0-10-20-30-41-1対象負荷は当社製(下記起動方式)専用です。■制御の概要(動作モードの概要)埋込タイプ(WRT36179)使用時のみ、動作モードの切り替えに、FSK90941U(別売)も使用できますが、照度設定はできません。●一定値照度制御:●固定調光制御 :周囲の明るさを検知し、設定された照度を一定に保つように制御します。周囲の明るさに関係なく固定の調光率で制御します。通常運転照度センサ単独で調光制御を行います。センサ制御フル2線システムの調光スイッチなどから制御を行います。フル2線制御シーン運転通常運転とは異なった明るさにしたいとき動作モード起動方式ランプ調光範囲0%,約25∼100%0%,約40∼100%0%,約50∼100%0%,約40∼100%0%,約25∼75%0%,約25∼85%0%,約25∼100%0%,約5∼100%PXPYEYHWX※1LH,LX,LY※1LTLRすべてFHF86形FHP32形すべてすべてすべてすべてすべて起動方式ランプ調光範囲0%,約10∼100%0%,約25∼70%約25∼100%約60∼100%約35∼100%約50∼100%0%,約5∼100%0%,約5∼100%0%,約1∼100%LAPUXPEECHPDLZLJすべてすべてすべてFLR110形FPL36・55形FHT32形すべてすべてすべて※1)WX,LH,LX,LY起動方式の商品は、初期照度補正機能があるため、調光スイッチのレベル表示が変化しても、照明器具の明るさが変化しない領域があります。(WXは、レベル表示5で明るさは最大になります。LH,LX,LYは、レベル6で最大になります。)定格入力電圧定格周波数定格消費電流定格消費電力定格入力信号電圧定格信号消費電流AC100V∼AC242V50Hz/60Hz85mA6W±24V6mA※1)一時的に50℃まで上昇する場合でも使用可能ですが、継続使用されますと部品劣化による短寿命の原因となりますので、ご遠慮ください。※2)LEDの場合は電源ユニット台数、蛍光灯の場合は安定器の台数となります。調光信号配線距離照度設定範囲使用温度範囲接続台数適合伝送ユニット質 量100m(φ0.9CPEV線使用時)・200m(φ1.2CPEV線使用時)15lx∼1000lx(天井面照度)−10℃∼40℃(露出タイプのみ一時的に50℃)※136台まで※2WRT2040・WRT2050系列WRT36179:約270g・WRT3618:約560gこの商品はアドレスおよび照度設定が必要です。スマート設定器:WRT9510K(別売)と組み合わせて使用してください。●WRT9500KまたはWRT9600によるアドレス設定、FSK90941Uによる照度設定は、 本商品では対応していません。SSRご注意と寸法図は14頁WRT36179調光T/U付照度センサ通常運転/シーン運転切替アドレスWRT9510K希望小売価格76,000円〈税抜〉フル2線式リモコンスマート設定器スマートフォンを使って設定が可能。アドレス・照度の設定に必要です。スマートフォン(別途)調光T/U付照度センサ照度補正に加え、壁スイッチ、タイマとの連動でさらに省エネ。7
右ページから抽出された内容
SWRT3655K希望小売価格38,000円〈税抜〉フル2線式リモコン照度センサスイッチ(照度・アドレス設定部壁埋込形)(センサ部軒下天井取付形)SWRT3657希望小売価格27,000円〈税抜〉照度センサスイッチ(光アドレス設定式)(動作照度調整機能付)(天井取付形)SSR外光が入る時は間引き消灯日没後は点灯●窓際の明るさを検知して照明のON・OFFまたはパターン制御を行います。照度センサスイッチ(天井取付形)※詳細は別途多重伝送 フル2線式リモコンカタログを ご請求ください。照度センサスイッチ(軒下/高天井向け)●照度センサスイッチの照度設定が、壁面に取り付けた設定部から容易に行えます。●外光の明るさを検知して照明を制御します。明るい間の不要な点灯を省きます。(照度設定の目安:60lx∼9080lx)●駅ホームの軒下天井や、工場・倉庫などの高天井におすすめします。※伝送ユニットWRT2050、WRT2040系列用です。プレート別売●SSCSS●おすすめ例●システム概要●動作概要(500lxを基準とする場合)500lxを下回ると(−10%=450lx)点灯500lxを超えると(+10%=550lx)消灯500lx照度センサアドレス例:61ch○○-1∼4を消費(ロータリスイッチにて設定)例:本器のスイッチで設定照度設定:500lxセンサアドレス:61ch制御アドレス:1-1※本器から センサ有効/無効 切替可能フル2線信号線リレー制御盤照明1-1点滅用スイッチ1-1WRT3655K(本器)(照度・アドレス設定部)管理室に設置アドレス例WRT5511エイトフリースイッチ(1コ用)などWRT3655K(本器)(センサ部)制御信号照度検知ON/OFFセンサ機器センサ機器駅ホームの軒下などに工場・倉庫の高天井などに●配線図●仕様営業日の出社時/全点灯退出時/全点灯勤務時間中/人のいるときだけ点灯深夜・休日/全消灯営業日の出社時/全点灯昼休み/全体間引き点灯午後の始業時は/窓際のみ減光または消灯外が暗くなる頃/全点灯外光が入りだす頃/窓際のみ減光または消灯深夜・休日/全消灯■熱線センサスイッチや照度センサスイッチと組み合わせると、よりきめ細かな省エネ制御が実現します●スケジュールに対応したタイマによる照明制御が最大30通り可能。●週間の動作、祝日、長期休暇の組み合せで年間スケジュールを管理。●日出・日入に対応したソーラータイマ機能付。 (全国12地区の日出・日入時刻を記憶)●仕様を満たした親時計などと同期をとることが可能。●フル2線スイッチから特日(休日など)の設定・解除が可能。●接点入力T/U一体型で、小型化・省施工化を実現。SWRT3540K希望小売価格78,000円〈税抜〉年間プログラムタイマユニット(ソーラー機能付)(フル2線信号出力形)(分電盤用)AC24V50Hz/60Hz(WR2301リモコントランス専用)350mA15mADC12V・0.5秒(毎正時に出力)DC3V∼30V・0.2秒以上(毎正時の前後10秒間のみ有効)定格電圧・周波数定格消費電流信号消費電流同期出力同期入力使用可能期間時間精度使用温度範囲プログラム数適用伝送ユニット制御範囲2001年∼2098年±15秒/月(-10℃∼+50℃)-10℃∼+50℃30プログラムWRT2050、WRT2040、WRT2000K系列個 別:0-1∼63-4 グループ:1∼127パターン:1∼72(調光):1∼16(ON/OFFのみ)ロッカールームなどで熱線センサスイッチと組みあわせた場合オフィスなどで照度センサスイッチと組みあわせた場合照度センサ無効→有効に切替後、設定された照度を通過時に動作します。照度センサ無効→有効に切替後、設定された照度を通過時に動作します。TMRリレー制御盤照明点滅用照明0-1照明0-2照明0-3照明0-40-40-30-20-1特日(祝日)動作タイマ入/切(不動作)用63-163-263-372時間(25℃にて12時間以上通電後)現在時刻以外は停電してもクリアされません。現在時刻停電保証時間年間プログラムタイマユニット壁面の設定部から操作可能ご注意と寸法図は14頁ご注意と寸法図は13頁照度センサスイッチON・OFF、パターンで簡易省エネ。年間プログラムタイマユニット営業スケジュールなどにあわせたタイマ制御でビル全体のトータルな省エネに貢献。8

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法