ここから本文です。

フル2線 照度・熱線センサ、タイマ カタログ 13-14(14-15)

概要

  1. ご注意と寸法図
  1. 13
  2. 14

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
熱線センサ付自動スイッチ①人の動きによる温度変化(約3℃以上)を検知して自動的に負荷をONに、最終検知から設定時間後、自動的にOFFになります。 また、周囲温度が人体との温度差3℃以内の場合は、検知しないことがあります。 蛍光灯や電球蛍光灯は頻繁に点滅を繰り返すとランプ寿命が短くなります。点滅回数の多い場所でお使いの場合は、白熱灯器具をご選定いただくか、熱線センサ付自動スイッチの動作保持時間を長くしてください。また、リモコンリレーの開閉寿命もご考慮ください。照度センサスイッチ本商品の照度検知部には指向性があり光の入射角度により実際に照度計で計った値と異なる場合があります。また、明るさを検知するものですので、蛍光灯や白熱灯の光の影響を受ける場合、検知照度が変化します。実際何Lxにて検知しているかは商品の照度設定部を動かしてON、OFF用LEDが点灯するポイントでご確認ください。●天井面の照度が机上面の2倍以上ある場合、照度の相関は記憶されません。●天井面の照度が4000lxを超える場合は相関係数の 記憶ができません。②WRT33749・WRT33649・WRT3354K・WRT3394・WRT3384は、フル2線信号接続後、約50秒間は熱線センサ付自動スイッチの信号を受け付けません。アドレス設定は可能です。③熱線センサ入/切用アドレスは、他のリレー制御用T/U及びT/U付6Aリレーユニット等のアドレスと重複はできません。④熱線センサ付自動スイッチ親器 (WRT33749・WRT33649・WRT3354K・WRT3394・WRT3384)は信号消費電流20mAのため、信号消費電流500mAを超える場合は増幅器を設置してください。●寸法図(寸法表示単位:mm)●寸法図(寸法表示単位:mm)WRT3375KWRT3395WRT3384、WRT338583.727.67222.52883.511068.723.5WRT3354KWRT3355KWRT3394WRT3365K、WRT3367KWRT3374983.7307222.52883.511068.723.5WRT3364912075.910183.555.7机上面を基準として制御する場合…WRT3657WRT3655Kご注意と寸法図WRT3124WRT3125WRT3192露出取付カバーWTK2091使用可露出取付カバーWTK2091使用可露出取付カバーWTK2091使用可露出取付カバーWTK2091使用可注)露出取付カバー WTK2091 使用可注)露出取付カバー WTK2091 使用可φ70(天井穴あけ寸法)4634.525.511.2ボックスなし工事の場合天井厚30mm以下※66.7105プレートを外した状態83.5アドレス設定送受信部φ70(天井穴あけ寸法)4634.525.511.2ボックスなし工事の場合天井厚30mm以下※66.7105プレートを外した状態83.566.7105プレートを外した状態83.5アドレス設定送受信部φ70(天井穴あけ寸法)4634.525.514.2ボックスなし工事の場合天井厚30mm以下※66.7105プレートを外した状態83.5アドレス設定送受信部17.2φ70(天井穴あけ寸法)42.931.522.5ボックスなし工事の場合天井厚27mm以下※66.7105プレートを外した状態83.517.2φ70(天井穴あけ寸法)42.931.522.5ボックスなし工事の場合天井厚27mm以下※66.7105プレートを外した状態83.5φ70(天井穴あけ寸法)4634.525.514.2ボックスなし工事の場合天井厚30mm以下※φ12018.5天井穴あけ寸法φ100天井96赤外線受信部φ12018.5天井穴あけ寸法φ100赤外線受信部赤外線送信部天井9683.54616105プレートを外した状態25.6φ70(天井穴あけ寸法)66.73411.1露出取付カバーWTK2091使用可アドレス設定送受信部ボックスなし工事の場合天井厚30mm以下※照度・アドレス設定部6983.510111091.425.224.9239.442.44583.5105プレートを外した状態66.71914.1φ70(天井穴あけ寸法)22.63142.9ボックスなし工事の場合天井厚27mm以下※露出取付カバーWTK2091使用可※ボックス工事の場合適合ボックス※ボックス工事の場合適合ボックスφ12530°まで角度調整が可能φ66.7φ83.51401.8センサ部13
右ページから抽出された内容
WRT3540Kマスター出力年間プログラムタイマユニットスレーブ(同期)スレーブ(同期)入力入力調光T/U付照度センサ①本器を図1のように検知範囲が制御エリア内に入るように配置してください。②本器を窓際に設置する場合は、図2のように窓からの距離は(天井高さ÷1.3)m以上離してください。距離を確保しないと窓からの外光の影響を受け照度不足となります。③本器の制御エリアは図3のように設定してください。窓際から離れた所では窓際に比べて照度不足となります。年間プログラムタイマユニット①同一アドレスを1日に2動作させる場合は、 プログラム番号 (1∼30)を変えて設定してください。 (例)プログラム番号1:G1 8:00∼12:00   プログラム番号2:G1 13:00∼17:00②年間プログラムタイマユニットを2台以上設置しそれぞれのユニットにて同一時刻に制御を行なうと現在時刻の誤差分制御される時間にずれが生じます。※1台をマスターとし同期をとることによりマスター側の時刻に毎正時ごとに自動修正が可能です。③特別モード機能により年間プログラムタイマユニットにアドレスを設定しフル2線側スイッチにより、特日1、特日2タイマー動作を設定/解除することが可能です。この機能を利用する場合は、他のT/Uなどで使用していないチャンネルおよびアドレスを使用してください。④ソーラ機能を使用する場合は地区番号(12地区)にて設定を行ないますので、日の出・日の入時刻は多少ずれることがあります。※早め90分から遅め90分の範囲で1分単位で調整が可能です。その場所にて適した設定をしてください。④制御エリア内の照明器具は起動方式と調光範囲を一致させてください。異なると適切な照度が得られなくなります。WRT3540K10099.560175090●電源投入時および明るさ設定後の設定記憶中は約5秒間全ての操作が無効になります。●取付環境(天井、壁、床などの反射率、外光の強弱など)によっては、照明器具の光出力 にバラツキが生じることがあります。●節電効果を保つために年1回の清掃をおすすめします。●ラジオ、テレビや赤外線リモコン方式の機器は本器から離してください。 雑音が入ったり正常に動作しない場合があります。●同時通訳機などの誘導無線をご使用になると雑音が入る場合があります。雑音について●本器の直下に、ロッカーなどの高い什器が配置された所 ●壁面やパーティションなどの近く●人が密集するような所など反射率が大幅に変化する所●センサ検知範囲内でダウンライトなどの光が入/切されたり、近傍に照明器具が空調の 影響などで明るさが変化したりする所下記のような場所へは配置しないでください。不具合が生じるおそれがあります。適切な明るさが検知できる所に配置してください。●寸法図(寸法表示単位:mm)●寸法図(寸法表示単位:mm)検知範囲検知範囲・検知範囲が制御エリアからはみ出ている制御エリア照度センサ制御エリア照度センサ・窓際と窓際から離れた所では照度が異なる●同一の起動方式、調光範囲で 制御エリアを構成します。照度センサLAだけを1つの照度センサで制御LRだけを1つの照度センサで制御制御エリア図2図1図3WRT36179WRT36181220.8φ121φ134受信表示LED(赤)動作モード表示LED(緑)動作モード表示LED(緑)状態表示LED(赤)受信表示LED(赤)状態表示LED(赤)赤外線送信部赤外線送信部赤外線受信部赤外線受信部照度センサー部照度センサー部φ115995天井穴あけ寸法φ100、天井厚さ5mm∼24mmフル2線信号/調光信号端子部14

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法