左ページから抽出された内容
脱炭素/Well-Being電気設備パナソニックがご提案する脱炭素・レジリエンスCO2削減・省エネ・停電対策。環境に配慮し、万が一に備える空間省エネ・節電で「脱炭素」社会に貢献9電気代の急騰に伴い省エネ対応が急務に円安や世界情勢の影響を受け、電気代が高騰しています。省エネ・節電を⾏うことは「脱炭素」社会にも大きく貢献します。近年の自然災害の多発に伴い、レジリエンス強化が急務に近年多発している⾃然災害近年、自然災害が多発しており、その際に起きる停電が問題視されています。「地震」「台風」により停電が⻑期化する可能性があります。災害の多発に伴い、⻑期停電への備えの必要性が高まっています。・・・・・・・0日目1日目2日目3日目4日目5日目6日目7日目2週間約3.4万件■令和6年能登半島地震(2024年1月)の停電⼾数※停電状況および電⼒設備の被害状況北陸電⼒株式会社HPを参照■平成31年台風15号(2019年9月)の停電した期間停電発生(千葉/神奈川93万世帯)9/8停電ゼロ発表(千葉190世帯)9/241週間経過後50%以上の1.8万件がまだ停電2週間経過後25%以上の0.85万件がまだ停電17日間以上の停電電⼒40353025201510円/kWh高圧特別高圧21/0521/0721/0921/1122/0122/0322/0522/0722/0922/1123/0123/07電灯23/0923/1124/0124/0323/0323/05電気料⾦は上昇傾向※法⼈・家庭の電気料⾦の平均単価の推移(特高・高圧・低圧別)(新電⼒ネット)より作成
右ページから抽出された内容
仕事のモチベーションを高め働き手が力を発揮できる空間Well-BeingWell-Beingとは、病気ではないということではなく、身体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。※世界保健機構(WHO)憲章より従業員満足度を重視し、Well-Beingなオフィス環境に●Well-Beingとは︖働く場所を自分で選ぶことで、仕事の生産性や質の向上が期待できます※働くにまつわる意識調査vol.03(株式会社オカムラ2018年調べ)10WELL認証とはWell-Being環境の世界的認証基準WELL認証とは、ビルや施設を人間の健康視点で評価する世界的認証制度。10のコンセプトで構成される「WELLv2」認証をはじめ、新型コロナウイルスに対応する「WELLHealthSafetyRating」を発表し、注目されています。パナソニックでは「WELLv2」のゴールド認証と「WELLHealth-SafetyRating」の両方を取得しています社会の変化によってワークスタイルが多様化。従来のオフィス以外にも、それを補うワークスペースを設けるなど、仕事とWell-Beingをうまく両⽴する考え方や機能性が求められています。●ワークプレイスの分散化働く人が、いつでもどこでも安心して働けるWell-Beingなワークプレイスが求められています
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。