左ページから抽出された内容
79照度センサ制御2LAだけを1つの照度センサで制御LRだけを1つの照度センサで制御制御エリア700lx(例)700lx(例)調光T/U付照度センサの回路設計JWRT36179希望小売価格35,500円〈税抜〉調光T/U付照度センサ(スマート設定器式)(天井埋込形)(AC100∼242V)JWRT3618希望小売価格46,500円〈税抜〉調光T/U付照度センサ(スマート設定器式)(天井露出形)(AC100∼242V)特 長①外光に合わせて平均照度を一定に保って調光。 快適性も保ちながら、上手に節電。②ランプ交換当初の余分な明るさをカットして節電。●当社製調光型LED照明器具対応。取付寸法については31頁をご参照ください。ボックス工事不可ここがフル2線ならではのポイント③タイマーとの連動でさらに節電。④壁スイッチからの調光も可能。外が明るい時は照度を抑えて点灯。外が暗くなると、明るく点灯。配線図調光信号線調光信号線信号WRT2050伝送ユニット(AC100∼242V)電源AC100VまたはAC200VアカアオアカアオRy1Ry3アカアオアカアオRy2Ry41324WR2301リモコントランス1chAC24Vアオ シロ1-41-21-11-3電源AC100V電源AC100Vリレー制御盤ブレーカ電源AC100VまたはAC200Vブレーカ電源AC100VまたはAC200V照明器具WR616520Aフルパワーリモコンリレー WR2301リモコントランスAC24Vアオ シロWR3400リレー制御用T/U(4回路用)照明器具WRT3540K年間プログラムタイマユニット1-11-21-31-42-1電源AC100VまたはAC200V2-1照度センサからの信号により、器具内蔵の調光用インバータが自動調光します。フル2線信号線タイマーで夜間・昼休みなど減光する場合反射光を明るさセンサが検知WRT36179調光T/U付照度センサWR3925信号線雷サージ防護ユニットWRT5771K調光スイッチWRT5554Kスイッチ(4個用)通常運転/シーン運転切替アドレス■制御の概要(動作モードの概要)埋込タイプ(WRT36179)使用時のみ、動作モードの切り替えに、FSK90941U(別売)も使用できますが、照度設定はできません。●一定値照度制御:●固定調光制御 :周囲の明るさを検知し、設定された照度を一定に保つように制御します。周囲の明るさに関係なく固定の調光率で制御します。通常運転照度センサ単独で調光制御を行います。センサ制御フル2線システムの調光スイッチなどから制御を行います。フル2線制御シーン運転通常運転とは異なった明るさにしたいとき動作モード各部の名称とはたらきWRT9500KまたはWRT9600によるアドレス設定、FSK90941Uによる照度設定は、本商品では対応していません。施工店様へのお願い照度センサの動作について●照度センサの検知範囲は、天井面からの距離で右図の範囲になります。反射率環境は、天井面照度が約15lx∼1000lx必要なため、天井面照度が約15lxを下回るか、約1000lxを超える場合は、明るさを設定することができません。●複数の照明器具を一括で制御しますが、照度センサが測定している明るさはセンサ検知範囲内の明るさです。検知範囲外では設定した明るさと一致しないことがあります。設置上のご注意①本器を図1のように検知範囲が制御エリア内に入るように配置してください。③本器の制御エリアは図3のように設定してください。窓際から離れた所では窓際に比べて照度不足となります。②本器を窓際に設置する場合は、図2のように窓からの距離は(天井高さ÷1.3)m以上離してください。距離を確保しないと窓からの外光の影響を受け照度不足となります。④制御エリア内の照明器具は起動方式と調光範囲を一致させてください。異なると適切な照度が得られなくなります。●同一の起動方式、調光範囲で制御エリアを構成します。●本器の直下に、ロッカーなどの高い什器が配置された所 ●壁面やパーティションなどの近く●人が密集するような所など反射率が大幅に変化する所●センサ検知範囲内でダウンライトなどの光が入/切されたり、近傍に照明器具が空調の影響などで明るさが変化したりする所下記のような場所へは配置しないでください。不具合が生じるおそれがあります。適切な明るさが検知できる所に配置してください。定格入力電圧定格周波数定格消費電流定格消費電力定格入力信号電圧定格信号消費電流AC100V∼AC242V50Hz/60Hz85mA6W±24V6mA※1)一時的に50℃まで上昇する場合でも使用可能ですが、継続使用されますと部品劣化による短寿命の原因となりますので、ご遠慮ください。※2)LEDの場合は電源ユニット台数、蛍光灯の場合は安定器の台数となります。調光信号配線距離照度設定範囲使用温度範囲接続台数適合伝送ユニット質 量100m(φ0.9CPEV線使用時)・200m(φ1.2CPEV線使用時)15lx∼1000lx(天井面照度)−10℃∼40℃(露出タイプのみ一時的に50℃)※136台まで※2WRT2040・WRT2050系列WRT36179:約270g・WRT3618:約560g●電源投入時および明るさ設定後の設定記憶中は約5秒間全ての操作が無効になります。●取付環境(天井、壁、床などの反射率、外光の強弱など)によっては、照明器具の光出力にバラツキが生じることがあります。●節電効果を保つために年1回の清掃をおすすめします。定格・仕様●ラジオ、テレビや赤外線リモコン方式の機器は本器から離してください。雑音が入ったり正常に動作しない場合があります。●同時通訳機などの誘導無線をご使用になると雑音が入る場合があります。雑音についてWRT9510K希望小売価格76,000円〈税抜〉フル2線式リモコンスマート設定器スマートフォンを使って設定が可能。アドレス・照度の設定に必要です。スマートフォン(別途)照度センサ(図はWRT36179の場合)2.5m約φ4m●この商品はアドレスおよび照度設定が必要です。スマート設定器:WRT9510K(別売)と組み合わせて使用してください。検知範囲検知範囲・検知範囲が制御エリアからはみ出ている制御エリア照度センサ1制御エリア照度センサ・窓際と窓際から離れた所では照度が異なる照度センサ3起動方式ランプ調光範囲0%,約25∼100%0%,約40∼100%0%,約50∼100%0%,約40∼100%0%,約25∼75%0%,約25∼85%0%,約25∼100%0%,約5∼100%PXPYEYHWX※1LH,LX,LY※1LTLRすべてFHF86形FHP32形すべてすべてすべてすべてすべて起動方式ランプ調光範囲0%,約10∼100%0%,約25∼70%約25∼100%約60∼100%約35∼100%約50∼100%0%,約5∼100%0%,約5∼100%0%,約1∼100%LAPUXPEECHPDLZLJすべてすべてすべてFLR110形FPL36・55形FHT32形すべてすべてすべて対象負荷は当社製(下記起動方式)専用です。※1)WX,LH,LX,LY起動方式の商品は、初期照度補正機能があるため、調光スイッチのレベル表示が変化しても、照明器具の明るさが変化しない領域があります。(WXは、レベル表示5で明るさは最大になります。LH,LX,LYは、レベル6で最大になります。)状態表示LED(赤)点灯:点滅:消灯:正常調光信号短絡エラー明るさ設定エラー明るさ再現中一括設定モード中イニシャル処理中調光信号過負荷エラー動作モード表示LED(緑)点灯:フル2線制御中点滅:シーン運転中消灯:通常運転中受信表示LED(赤)赤外線信号を受信すると点滅します。赤外線送信部照度センサ部赤外線受信部概要編商品編制御編設計手順編施工編付 録ワンショットリモコンフル2線式リモコン
右ページから抽出された内容
80在庫区分代理店様に在庫をお願いする商品5メーカーに一定量在庫している商品S受注後○営業日以内に工場出荷する商品KLM受注後○日以内に工場出荷する商品HJOP※地区により積送期間が異なります。状況により 納期がかかる場合がございますのでご了承ください。希望小売価格には消費税は含まれておりません。安全に関するご注意照度センサスイッチは、照明制御専用スイッチです。照明以外の電動機器、空調機器、ブザーなどの負荷の制御にはご使用にならないでください。誤動作によりけがや事故の原因となることがあります。配線図配線図500lxを下回ると(−10%=450lx)点灯500lxを超えると(+10%=550lx)消灯500lx照度センサ機器センサ機器信号アカアオアカアオRy1Ry3アカアオアカアオRy2Ry41324WR2301:AC100V用WR2311:AC200V用WR2321:AC242V用リモコントランスWRT2050など伝送ユニット1chAC24Vアオ シロ電源AC100V∼AC242V1-11-3電源AC100V∼AC242Vリレー制御盤電源照明器具WR6165など20Aフルパワーリモコンリレー WRT5512エイトフリースイッチ(2コ用)フル2線信号線1-260-4例:本器のスイッチで設定照度設定:500lxセンサアドレス:60ch制御アドレス:1-2負荷NO.4は固定●本器から センサ有効/無効 切替可能WRT3655K(本器)(照度・アドレス設定部)管理室に設置センサアドレス例:60ch○○ー1∼4を消費(ロータリースイッチにて設定)WRT3655K(本器)(センサ部)照度検知制御WR3400リレー制御用T/U○○ー4有効/無効切替用有効(赤)無効(緑)切替用壁面の設定部から操作可能●使用しません。センサ部ボタンロータリースイッチ照度検知部●センサアドレスを 設定します。●照度を検知します。全方向40°まで調整できます。採光する方向に向けてください。照度・アドレス設定部液晶表示部「戻る」キー●前の設定項目に 戻します。「モード選択」キー●モードを切り替えます。「PRG切替」キー●照度プログラムを切り替えます。「設定」キー●設定内容を 確定します。「▲」「▼」キー●値の増加「▲」、 減少「▼」、項目を 選択します。信号1-161-1アカアオアカアオRy1Ry3アカアオアカアオRy2Ry41324WR2301リモコントランスWRT2050伝送ユニット(AC100∼242V)1chAC24Vアオ シロ電源AC100VまたはAC200V1-11-3電源AC100Vリレー制御盤ブレーカ電源AC100VまたはAC200V照明器具WR616520Aフルパワーリモコンリレー 個1−1−−−個61−1点滅用照度センサ有効(赤)/無効(緑)切替用WRT3657照度センサスイッチ●照度センサ無効⇒有効に切替後、設定された照度を通過時に動作します。アドレス設定例点検モード機能拡張モード1000lx1000lxを超えると(+10%=1100lx)消灯照度1000lxを下回ると(−10%=900lx)点灯WRT5512エイトフリースイッチ(2コ用)WR3925信号線雷サージ防護ユニットフル2線信号線照度センサスイッチの回路設計窓際の明るさを検知して照明の自動ON・OFFが可能です。SWRT3655K希望小売価格38,000円〈税抜〉照度センサスイッチ(照度・アドレス設定部壁埋込形)(センサ部軒下天井取付形)SWRT3657希望小売価格27,000円〈税抜〉照度センサスイッチ(光アドレス設定式)(動作照度調整機能付)(天井取付形)●負荷0-2を500lxを基準にON/OFFする場合●負荷0-1を1000lxを基準にON/OFFする場合各部の名称とはたらき(プレートを外した状態)■軒下/高天井取付形照度センサスイッチ■天井取付形照度センサスイッチ特 長①外光の明るさを検知して照明を制御します。明るい間の不要な点灯を省きます。 (照度設定の目安:60lx∼9080lx)②照度設定は管理室の壁に設置した照度・ アドレス設定部から行えます。③個別・パターン・グループ制御可能です。④駅ホームの軒下天井や、工場・倉庫などの 高天井におすすめします。本器は、伝送ユニットWRT2050、WRT2040系列用です。センサ部と照度・アドレス部は1対1で必要です。取付寸法については31頁をご参照ください。注1)設置箇所近隣の明るさを検知しますので、設置高さの制限はございません。注2)防雨・防水性能はございません。プレート別売■動作概要 (500lxを基準とする場合)■おすすめ例駅ホームの軒下などに。工場・倉庫の高天井などに。センサ部センサアドレスを設定。ロータリースイッチで設定(例:60ch)照度・アドレス設定部①センサアドレスを設定●「モード選択」キーを押し、「アドレス設定̶センサ」に合わせる。●「▲」「▼」キーを押し、センサ部の設定アドレスに合わせ(例:60ch)。「設定」キーを押す。●設定を終了する場合、「モード選択」キーを押し「通常」に合わせる。②制御アドレスを設定●「モード選択」キーを押し「アドレス設定̶制御」に合わせる。●「▲」「▼」キーを押し、「設定照度1アドレス」に「個別」または「G」または「P」または「調光」を表示させ、「設定」キーを押す。●「▲」「▼」キーを押し、アドレスを表示させ、「設定」キーを押す。個別の場合、負荷チャンネル(例:1)を表示させ「設定」キーを押し、「▲」「▼」キーを押し、負荷ナンバー(例:1)を表示させ、「設定」キーを押す。パターンの場合(暗→明)時のアドレスを表示させ、「設定」キーを押し、「▲」「▼」キーを押し、(明→暗)時のアドレスを表示させ、「設定」キーを押す。●「設定照度2アドレス」も使用時は同様に設定する。アドレスを消去したい場合、アドレスNo.が点滅している状態で「戻る」キーを長押しするとアドレスが消去されます。「設定」キーを押すと消去内容が記憶されます。●拡張アドレスを設定(必要時のみ) パターンアドレスを使用し、間引き点灯の器具を入れ替えたパターン制御を行う場合に使用します。(詳細は取扱説明書をご参照ください。)●設定を終了する場合、「モード選択」キーを押し「通常」に合わせる。③照度を設定●「モード選択」キーを押し「照度設定」に合わせる。●「▲」「▼」キーを押し、「PRG番号」を選択し「設定」を押す。 PRG番号は1∼6まで設定できます。●「▲」「▼」キーを押し、「設定照度1」の設定したい値(60lx∼9080lx)を表示させ「設定」を押す。(センサ部での設定値)●「設定照度2」も使用時は同様に設定する。●設定を終了する場合、「モード選択」キーを押し「通常」に合わせる。設定照度で正しく動作するかを確認する場合「通常」モードで「設定」キーを長押しすると「点検」が点灯表示され「点検モード」になります。特 長①屋外からの自然光の明るさを検知して照明を制御します。 (検知照度の目安:100lx∼2000lx)②照度センサを不動作にして強制的にON/OFFが可能です。③2つの範囲の負荷を異なる照度で制御できます。④個別・パターン・グループ制御可能です。⑤机上面照度を基準に制御可能です。(天井と机上の照度の相関比率を記憶)ハイコストパフォーマンスで、さらに接点入力T/Uも不要です。取付寸法は31頁をご参照ください。 設定方法は124頁をご参照ください。注)設置箇所近隣の明るさを検知しますので、設置高さの制限はございません。WRT9600小形パターン・グループ設定器アドレスの設定に必要です。WRT9500Kワイヤレスアドレス設定器でもアドレス設定が可能「センサ入」にした場合、その時の明るさに応じて照明が制御されます。多重伝送フル2線式リモコン概要編商品編制御編設計手順編施工編付 録ワンショットリモコンフル2線式リモコン
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。