ここから本文です。

フル2線式リモコン 107-108(108-109)

概要

  1. フル2線式リモコン 設計手順編
  2. フル2線式リモコン基本仕様
  3. フル2線式リモコン 施工編
  4. index
  1. 107
  2. 108

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
フル2線式リモコン基本仕様伝送ユニットWRT2050をご使用の場合基本仕様基本制御応用制御伝送方式信号配置方式信号電圧伝送速度反転動作所要時間出力信号電流制御回路数ビット分割・割込式サイクリック時分割多重伝送方式2線無極性 EM-CPEE、CPEVφ1.2−1P(※1)±24V(※2)約15msec/端末(10Kbit/sec)最大0.2sec500mA<256回路(64ch(T/U)×4)+調光16回路>/システム配線長最遠配線長500m、総配線長1,500m(φ1.2、1.25mm2以上の電線使用の場合)(伝送ユニットと増幅器5台使用で、最遠配線長3,000m、総配線長9,000mの配線が可能。)使用周囲温度停電保証スイッチ操作−10℃∼50℃光アドレス設定内容:スイッチ・T/Uの不揮発性メモリに記憶グループ・パターン制御の設定内容:伝送ユニットに記憶後押し優先個別制御1回路(1コのリモコンリレー)のON/OFFスイッチ操作:プッシュON、プッシュOFFの反転動作スイッチ表示:ON時…赤、OFF時…緑構成可能数:256回路(+調光16回路)(ON/OFFのみ)グループ制御設定した複数回路単位のON/OFFスイッチ操作:プッシュON、プッシュOFFの反転動作スイッチ表示:ON時…赤、OFF時…緑(ただし、後押しによるグループ内の個別単位の制御が行なわれた場合、次回制御の方向を示す)構成可能数:最大127グループ1グループあたりの制御対象回路数:256回路(+調光16回路)パターン制御回路単位毎に(ON設定)(OFF設定)(制御対象外)の設定の組合せにより任意の制御を行うスイッチ操作:ワンプッシュで設定された制御状態へ移行スイッチ表示:パターン一致時…赤、パターン不一致時…緑構成可能数:最大72パターン1パターンあたりの制御対象回路数:256回路(+調光16回路)当社LED照明・蛍光灯連続調光式照明器具の連続調光スイッチ操作:プッシュON、プッシュOFFの反転動作(調光信号ON/OFF)プッシュアップ、プッシュダウンの連続調光スイッチ表示:ON時…赤、OFF時…緑構成可能数:個別制御と白熱灯調光と合わせて256回路調光レベルをスイッチのLEDで表示(連続調光)調光スイッチのほかに別途調光信号ON/OFF用スイッチ必要調光制御(調光型LED電球)(白熱灯)調光型LED電球スイッチ操作:プッシュON、プッシュOFFの反転動作(負荷ON/OFF)プッシュアップ、プッシュダウンの連続調光スイッチ表示:ON時…赤、OFF時…緑構成可能数:個別制御とLED照明・蛍光灯調光制御と合わせて最大256回路調光レベルをスイッチのLEDで表示(連続調光)グループ調光制御設定した複数調光回路の連続調光スイッチ操作:プッシュON、プッシュOFFの反転動作(複数回路ON/OFF)プッシュアップ、プッシュダウン(複数回路)スイッチ表示:ON時…赤、OFF時…緑(但し、後押しによるグループ内の個別単位の制御が行われた場合、次回制御の方向を示す)構成可能数:グループ制御と合わせて最大127グループ1グループあたりの制御対象回路数:個別アドレスを使用した調光回路で、個別制御と合わせて256回路※1)おすすめの信号線種です。※2)パルス信号波形のため、テスターでは正しく表示されません。※3)接続可能負荷・制御方式は61∼64頁をご参照ください。電線径と配線長詳細は52頁をご参照ください。電線種類最遠配線長(伝送ユニットとスイッチ、T/Uとの最長距離)φ1.6∼φ1.2(2.0mm2∼1.25mm2)φ1.0(1.0mm2)φ0.9(0.75mm2)φ0.65(0.5mm2)500m300m250m100m総配線長は、最遠配線長の3倍以下です。調光制御※3(LED照明・蛍光灯)107概要編商品編制御編設計手順編施工編付  録ワンショットリモコンフル2線式リモコン
右ページから抽出された内容
施工編00頁印は記載ページを表します。Step1●アドレスプランの作成Step2●パターン・グループプランの作成109頁Step4●設定Step3●施  工Step5●動作確認動作確認手順1手順2手順3施工手順(まず97頁の手順9で完成した平面図を準備してください)手順4手順5手順6手順7手順8手順9手順10負荷アドレス・調光アドレスを分電盤の回路ごとに記入負荷アドレス一覧表作成アドレスプランを記入セレクタスイッチ部のアドレス一覧表を作成パターン・グループの設定内容一覧表を作成リレー制御盤・スイッチ・熱線センサスイッチなど器具の取り付けを行う。スイッチのアドレス設定を行う。リレー制御用T/U、調光T/Uのアドレス設定を行う。パターン・グループ制御の内容設定を行う。109頁110頁110頁110頁111頁111頁111頁111頁111頁111頁114頁116頁117頁119頁121頁123頁124頁125頁127頁128頁129頁●ディップスイッチ設定式器具のアドレス設定方法●小形パターン・グループ設定器(WRT9600)によるアドレス設定方法●ワイヤレスアドレス設定器(WRT9500K)によるアドレス設定方法●小形パターン・グループ設定器(WRT9600)による パターン・グループ制御内容設定方法●セレクタスイッチ部(パターン・グループ設定スイッチ付)による パターン・グループ制御内容設定方法●パターン・グループ設定スイッチ付セレクタスイッチ(WRT9103K)による パターン・グループ制御内容設定方法●年間プログラムタイマユニット(WRT3540K)の設定方法●照度センサスイッチ(WRT3657)の設置ポイント・アドレスと動作●信号ラインモニターT/U(WR39319)の使用手順●施工上のご注意設定方法とご注意●伝送ユニット別制御可能機能一覧表●新機能追加リニューアル計画の実施手順●フル2線式リモコン代替商品一覧表フル2線式リモコン省エネ・快適リニューアルのご提案フル2線式リモコン動作確認Q&A131頁126頁➡124頁108概要編商品編制御編設計手順編施工編付  録ワンショットリモコンフル2線式リモコン

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法