ここから本文です。

AiSEG2技術マニュアル[第12版] 201-202(202-203)

概要

  1. 3、施工・設定
  2. 登録
  1. 201
  2. 202

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
3-93施工・設定412356施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通登録:富士通ゼネラル製エアコン無線LANアダプターをエアコンに取り付ける※無線LANアダプターを取り付けるときは、エアコンの運転を停止し、電源プラグを抜いてから行ってください。リモコンに手をかざして画面を点灯させるリモコンでエアコンの遠隔操作を有効にするリモコンでエアコンをボタン接続モードにするWPSボタンがある無線ルーターの場合[エアコン差し込み型無線LANアダプターを利用する場合]リモコン①でエアコンと無線LANルーターを接続するリモコン②でエアコンと無線LANルーターを接続する無線LANアダプターの取り付け方法は、ご利用のエアコンの取扱説明書をご確認ください。※無線LANアダプター型名:OP-J03D(Z)エアコンと無線LANルーターを接続するリモコンを使用して、エアコンと無線LANルーターを接続します。※リモコンを操作する前に、エアコンの電源プラグをコンセントに差し込んでください。確認後、AiSEG2で有線/無線LAN機器登録を行う有線/無線LAN機器登録方法は、P.3-43を参照してください。リモコン①(nocriaXシリーズなど)リモコン②(nocriaZシリーズなど)リモコン③(nocriaSVシリーズなど)リモコン④(nocriaDシリーズなど)リモコン⑤(nocriaCシリーズなど)リモコンでエアコンの遠隔操作を有効にする①停止中に[左][右]でメニューの「その他」を選ぶ②[上][下]で「初期設定」を選び[決定]を押す③[上][下]で「遠隔操作」を選び[決定]を押す④[上][下]で「有効」を選び[決定]を押す①②③④②③①②④⑤リモコンでエアコンをボタン接続モードにする①停止中に[左][右]でメニューの「その他」を選ぶ②[上][下]で「初期設定」を選び[決定]を押す③[上][下]で「無線LAN接続方法」を選び[決定]を押す④[上][下]で「ボタン接続」を選び[決定]を押す①②③④エアコンの無線LANランプが点滅します。※ランプは約2分で消灯します。WPS、AOSSらくらくスタート2分以内に、ご利用の無線ルーターの自動接続ボタンを押す※無線ルーターの機種によっては、自動接続機能の設定方法が異なる場合があります。無線ルーターの操作方法について、詳しくは無線ルーターに付属の取扱説明書をご覧ください。WPS、AOSSらくらくスタート2分以内に、ご利用の無線ルーターの自動接続ボタンを押す※無線ルーターの機種によっては、自動接続機能の設定方法が異なる場合があります。無線ルーターの操作方法について、詳しくは無線ルーターに付属の取扱説明書をご覧ください。※ランプは約2分で消灯します。エアコン本体の無線LANランプが点灯していることを確認する※エアコン機種によってランプ表示が異なる場合があります。点灯していれば、無線ルーターとの接続は完了です。接続できない場合は、もう一度手順から操作してください。エアコン本体の無線LANランプが点灯していることを確認する※エアコン機種によってランプ表示が異なる場合があります。点灯していれば、無線ルーターとの接続は完了です。接続できない場合は、もう一度手順から操作してください。エアコンの無線LANランプが点滅します。①を押す②でを選びを押す③で「初期設定」を選びを押す④で「遠隔操作」を選びを押す⑤で「有効」を選びを押す①で「無線LAN接続方法」を選びを押す②で「ボタン接続」を選びを押すご利用のリモコンによって接続手順が異なりますので、下記より接続手順をご確認ください。
右ページから抽出された内容
施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット3-94共通リモコン③でエアコンと無線LANルーターを接続するリモコン④でエアコンと無線LANルーターを接続するリモコン⑤でエアコンと無線LANルーターを接続するWPS、AOSSらくらくスタート2分以内に、ご利用の無線ルーターの自動接続ボタンを押す※無線ルーターの機種によっては、自動接続機能の設定方法が異なる場合があります。無線ルーターの操作方法について、詳しくは無線ルーターに付属の取扱説明書をご覧ください。エアコン本体の無線LANランプが点灯していることを確認する※エアコン機種によってランプ表示が異なる場合があります。点灯していれば、無線ルーターとの接続は完了です。接続できない場合は、もう一度手順から操作してください。WPS、AOSSらくらくスタート2分以内に、ご利用の無線ルーターの自動接続ボタンを押す※無線ルーターの機種によっては、自動接続機能の設定方法が異なる場合があります。無線ルーターの操作方法について、詳しくは無線ルーターに付属の取扱説明書をご覧ください。エアコン本体の無線LANランプが点灯していることを確認する※エアコン機種によってランプ表示が異なる場合があります。点灯していれば、無線ルーターとの接続は完了です。接続できない場合は、もう一度手順から操作してください。WPS、AOSSらくらくスタート2分以内に、ご利用の無線ルーターの自動接続ボタンを押す※無線ルーターの機種によっては、自動接続機能の設定方法が異なる場合があります。無線ルーターの操作方法について、詳しくは無線ルーターに付属の取扱説明書をご覧ください。エアコン本体の無線LANランプが点灯していることを確認する※エアコン機種によってランプ表示が異なる場合があります。点灯していれば、無線ルーターとの接続は完了です。接続できない場合は、もう一度手順から操作してください。①②③リモコンでエアコンの遠隔操作を有効にする①カバーを開けて無線LANボタンを押す②で「On」を選ぶ③確定を押す×①②③リモコンでエアコンの遠隔操作を有効にする①カバーを開けて無線LANボタンを押す②で「On」を選ぶ③確定を押す×①②③リモコンでエアコンの遠隔操作を有効にする①カバーを開けて無線LANボタンを押す②設定切換温度で「On」を選ぶ③確定を押す×リモコンでエアコンをボタン接続モードにする①無線LANボタンを2回押す②で「01」を選ぶ※初期値は「01」になっています。③確定を押すエアコンの無線LANランプが点滅します。※ランプは約2分で消灯します。①②③※無線LANボタンを押すごとに、下記のように設定項目が変わります。①②③リモコンでエアコンをボタン接続モードにする①無線LANボタンを2回押す②設定切換温度で「01」を選ぶ※初期値は「01」になっています。③確定を押すエアコンの無線LANランプが点滅します。※ランプは約2分で消灯します。※無線LANボタンを押すごとに、下記のように設定項目が変わります。①②③リモコンでエアコンをボタン接続モードにする①無線LANボタンを2回押す②で「01」を選ぶ※初期値は「01」になっています。③確定を押すエアコンの無線LANランプが点滅します。※ランプは約2分で消灯します。※無線LANボタンを押すごとに、下記のように設定項目が変わります。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法