ここから本文です。

AiSEG2技術マニュアル[第12版] 253-254(254-255)

概要

  1. 3、施工・設定
  2. 登録
  1. 253
  2. 254

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
3-145施工・設定412356施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット登録:三菱電機製V2H(VehicletoHome)システム共通[事前準備][設定方法]EV用パワーコンディショナが有線LANでルーターに接続されていることをご確認ください。AiSEG2が最新のファームウェアになっていることをご確認ください。(参照:P.4-32ファームウェアの更新)工場出荷時は「無効」が設定されています。ホーム画面の左上にある「メニュー」を押すLAN接続設定を「有効」にする「その他」を押す画面右の「」を1回押す「初期設定」を押すAiSEG2で有線/無線LAN機器登録をする有線/無線LAN機器登録方法は、P.3-43を参照してください。
右ページから抽出された内容
3-146施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通登録:NFブロッサムテクノロジーズ製蓄電システム[エネルギーモニターと無線LANルーターとの接続][ネットワーク設定(IPアドレスを固定する)]エネルギーモニターにネットワークのケーブルが接続されている必要があります。LANポート「メイン」画面で「設定」ボタンを押すエネルギーモニターと無線LANルーターを有線LANで接続する。「設定」画面で「環境設定」ボタンを押す「環境設定」画面で「ネットワーク設定」の領域を押す「ネットワーク設定」画面で「DHCPクライアント設定」の領域を押す「DHCPクライアント設定」画面で「無効」の領域を押し、「もどる」ボタンを押す「ネットワーク設定」画面で「IPアドレス」の領域を押す「IPアドレス」画面でIPアドレスの変更したいオクテットをタッチし、テンキーでアドレスを設定する入力に誤りがあった場合には「クリア」の領域を押して入力をやり直してください。入力が完了したら「決定」の領域を押してください。変更を中止してもどるときは「もどる」の領域を押してください。IPアドレスと同様にサブネットマスク、デフォルトゲートウェイを設定する設定を有効にするため、「決定」ボタンを押すAiSEG2で有線/無線LAN機器登録をする有線/無線LAN機器登録方法は、P.3-43を参照してください。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法