左ページから抽出された内容
概要412356システム構成図エネルギーの確認空気環境の確認モニター一覧その他機能家全体の状態を確認戸締り機器のコントロール1-9画面の見え方:空気環境の確認共通AiSEG2に天井埋込形空気清浄機や温湿度センサー、IAQセンサー、エアコン、熱交換気ユニットを登録している場合、各機器の検出した空気環境を確認することができます。注)空気環境が表示されるのは、AiSEG2に天井埋込形空気清浄機や温湿度センサー、IAQセンサー、エアコン、熱交換気ユニットを登録している場合のみです。[空気環境の状況]グラフの見かた注)同じ部屋に複数の温度・湿度測定機器がある場合は、温湿度センサー>IAQセンサー>エアコン>熱交換気ユニットの優先順で測定データが表示されます。また、同じ部屋に複数の空気質測定機器がある場合は、IAQセンサー>空気清浄機の優先順で測定データが表示されます。空気環境レポート数値が大きくなるほど黄色の丸が増え、 最大値のときはすべて赤い丸になります。最小値はすべてグレーの丸になります。リモコンで空気清浄機の電源をオフにしているとき、 あるいは通信異常/主電源オフ時はハイフン(−)表示になります。機器の種類表示(IAQセンサー)通信異常時は表示されません。通信異常/主電源オフ時は表示されません。機器の種類表示(エアコン、空気清浄機、熱交換気ユニット)エアコン空気清浄機あるいは熱交換気ユニット電池表示消耗電池切れサーバーサービスを登録後約3時間を経過していて天気情報がある場合のみ表示されます。天気予報(地域名・時刻・温度)機器名称※1温度温度湿度湿度温度や湿度情報が取得できない場合や、通信異常/電池切れ時は表示されません。温度によって背景色が変わります。 20.0℃未満:青 20.0℃∼28.0℃:緑 28.1℃以上:赤各機器が検出した履歴データをグラフで表示します。※1機器名称設定で設定した名称が表示されます。注)空気清浄機や温湿度センサー、IAQセンサー、エアコン、熱交換気ユニットを合計で4台以上登録している場合は、△、▽が表示されます。△、▽で画面を切り替えて確認してください。空気清浄機は温湿度センサー、IAQセンサー、エアコン、熱交換気ユニットよりも前に表示されます。表示順は変更できません。空気環境画面に表示できるのは空気清浄機(最大4台)+温湿度センサーもしくはIAQセンサー(最大10台)+エアコン(最大8台)+熱交換気ユニット(最大3台)となります。また、表示の優先順位は、空気清浄機→温湿度センサー(屋外用)→温湿度センサー(屋内用)→IAQセンサー→エアコン→熱交換気ユニットの順となります。表示順は変更できません。ただし同一機器を複数台使用する場合は、無線登録した順となります。温湿度センサー、IAQセンサーとエアコン、熱交換気ユニットでは、温度・湿度の表示単位が異なります。また、エアコンのメーカー、機種ごとに表示単位が異なります。エアコンの室外機が検出した温度・湿度は表示されません。 熱交換気ユニットが検出した湿度は表示されません。※2空気環境グループ設定で設定した名称が表示されます。空気環境グループを設定すると、「部屋ごと」あるいは「機器ごと」に空気環境を表示することができます。タブで表示を切り替えます。各部屋ごとに空気環境を表示:部屋ごと各機器ごとに空気環境を表示:機器ごと空気清浄機グラフが表示されます。ニオイPM2.5ハウスダストで各項目を切り替えて確認してください。温湿度グラフが表示されます。全体表示通常表示で温度・湿度の表示範囲を切り替えて確認してください。CO2が表示されている場合、選ぶと右のようなCO2グラフ画面が表示されます。■空気環境グループが設定されている場合■空気清浄機の場合■温湿度センサー/IAQセンサー/エアコン/熱交換気ユニットの場合部屋ごと機器ごと部屋名称※2機器ごと画面へ各機器が検出した履歴データをグラフで表示します。空気環境グループ設定でその部屋に設定された機器の機器コントロール画面へ部屋ごと画面へMEMO空気環境画面では、5秒ごとに測定データが更新されて数値に反映されます。ただし、温湿度センサー(屋内用)、IAQセンサー、エアコン、熱交換気ユニットは10分ごと、温湿度センサー(屋外用)は15分ごとにしか測定データを取得できません。グラフ画面の測定データは、エアコン、温湿度センサー(屋内用)、IAQセンサー、空気清浄機と熱交換気ユニットは10分ごと、温湿度センサー(屋外用)は15分ごとに更新されます。ただし、グラフ画面表示中に測定データが更新されてもグラフには反映されません。(グラフ画面を表示し直すと反映されます。)温度の表示範囲は、−20℃∼65℃です。ただし、実際に表示される範囲は各機器の計測能力によって異なります。温湿度センサーの計測範囲は−20℃∼65℃で、−20℃未満と65℃より高い温度は表示されません。エアコンの計測範囲については、お使いのエアコンにより異なります。エアコンや空気清浄機、熱交換気ユニットの機器コントロール(機器ごと)画面の状態表示アイコンが「グレー」表示の場合や、温度や湿度情報が取得できない場合、あるいは空気清浄機の電源をリモコンでオフにしている場合は、グラフ画面のグラフが途切れて表示されません。「部屋ごと」画面のコントロールを選ぶと空気環境グループで設定した機器のコントロール画面が表示され、通常の機器コントロール(機器ごと)画面とは表示される機器が異なります。PM2.5ハウスダスト昨日へ今日へ昨日へ今日へニオイ昨日へ今日へPM2.5とはを選ぶと、PM2.5に関する説明が表示されます。温湿度昨日へ今日へ長期グラフへ(microSDメモリーカード挿入時のみ選択可能)通常表示を選ぶと通常範囲に戻ります。全体表示を選ぶと、温度・湿度の表示範囲を広げることができます。表示できる範囲は以下のとおりです。全体表示 温度:−20∼60℃ 湿度:20∼100%通常表示 温度:−10∼35℃ 湿度:30∼75%通常表示へ切替(エアコンの場合)全体表示へ切替エアコン運転中表示(緑)■空気環境グループが設定されている場合空気環境グループを設定している場合は、以下のような画面になります。ニオイPM2.5ハウスダスト温湿度CO2で各項目を切り替えて確認してください。温湿度CO2を選んだ場合、長期グラフを選ぶとmicroSDメモリーカードに保存されたグラフを表示することができます。昨日へ今日へ(グループにIAQセンサーがある場合)注)グループ(部屋)に空気清浄機・IAQセンサーがない場合はニオイPM2.5ハウスダストが表示されません。また、グループ(部屋)にIAQセンサーがない場合はCO2が、グループ(部屋)に温湿度センサー・IAQセンサー、エアコン、熱交換気ユニットがない場合は温湿度が表示されません。注)湿度を計測しないエアコンの場合湿度は表示されません。注)熱交換気ユニットの場合、湿度のグラフは表示されず、室内温度と室外温度のグラフが表示されます。屋外屋内機器の種類表示(温湿度センサー)通信異常/電池切れ時は表示されません。
右ページから抽出された内容
戸締り機器のコントロール概要123456システム構成図エネルギーの確認空気環境の確認モニター一覧その他機能家全体の状態を確認1-10画面の見え方:機器のコントロール共通●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。AiSEG2対応機器(エアコン、エコキュート、エネファーム、ガス給湯器、床暖房、電気錠、照明、IHクッキングヒーター、空気清浄機、電動窓シャッター、電動ブラインド、電動カーテン、電動スクリーン、カード発信器、宅配ボックス用センサー送信器、ELSEEVhekiaSMode3、V2Hシステム、アラウーノ)を宅内から操作や状態確認ができます。また、スマートHEMSサービスアプリを使用すると宅外から操作や状態確認ができます。機 器コントロール宅内宅外※13連携機器※7(JEM-A対応機器以外)エコキュート※1沸き増し⇔沸き増し停止、ふろ自動⇔ふろ自動停止※2、エネメジャー※2、残湯量表示ふろ自動:運転/停止沸き増し操作:自動運転/手動沸き増し/沸き上げ休止エネファーム※1ふろ自動⇔ふろ自動停止、自動発電⇔発電切(おでかけ停止)※2※3、エネメジャー※2ふろ自動⇔ふろ自動停止、自動発電⇔発電切ガス給湯器※4ふろ自動⇔ふろ自動停止、ふろ洗浄⇔ふろ洗浄停止ふろ自動⇔ふろ自動停止エアコン一括停止、個別(運転⇔停止※5、詳細操作※6、タイマー)、温湿度表示一括停止、個別(運転⇔停止※5、詳細操作※6)照明一括消灯、個別(点灯⇔消灯、調光)、シーン一括消灯、個別(点灯⇔消灯、調光)※9、シーン制御電動窓シャッター一括閉、一括停、一括開、個別(閉、停、開、詳細操作)一括閉、個別(開⇔閉)※10電動ブラインド、電動カーテン、電動スクリーン一括閉、一括停、一括開、個別(閉、停、開、詳細操作)一括閉、個別(閉、停、開、詳細操作)空気清浄機運転※11⇔停止、詳細操作※12、タイマー、空気環境レポート表示運転※11⇔停止、詳細操作レンジフード運転⇔停止、詳細操作、タイマー運転※11⇔停止、詳細操作熱交換気ユニット風量、温度表示、フィルター表示風量、温度表示、フィルター表示床暖房一括停止、個別(運転⇔停止、タイマー)一括停止、個別(運転⇔停止)カード発信器(コール)直近日時表示、一覧表示、電池表示−宅配ボックス用センサー送信器(宅配ボックス)荷物有無表示、着荷履歴表示、電池表示着荷履歴表示ELSEEVhekiaSMode3開始⇔停止、容量設定、スケジュール、EV充電アシスト開始⇔停止V2H蓄電システムeneplat手動充電、手動解除手動充電、手動解除住宅用火災警報器作動状態、一覧表示、電池表示−IHクッキングヒーター入切表示※8※11−ビルトイン食洗機コース表示、洗剤残量表示 残量少: 残量無:コース表示、洗剤残量表示アラウーノ最終利用日時表示−IP/JEM-A変換アダプターに接続されたJEM-A対応機器※7電気錠システム解錠⇔施錠施錠電動窓シャッター一括閉、一括開、個別(開/閉、詳細操作)一括閉、個別(開⇔閉)※1エコキュートとエネファームを同時に接続することはできません。 ※2機種によっては表示されません。 ※3エネファーム(有線LAN接続)のソフトウェアバージョンが古いと表示されません。その場合は、販売店などに連絡してください。※4エコキュートとガス給湯器は併用可能です。 ※5「お掃除運転」が行われるエアコンの場合、「お掃除運転」は停止できません。※6パナソニック製エアコン(無線LAN利用時)、ダイキン工業製エアコン、三菱電機製エアコン、シャープ製エアコン、富士通ゼネラル製エアコン、長府製作所製エアコン、コロナ製エアコン、日立ジョンソンコントロールズ空調製エアコンは「風向」の操作ができません。※7動作状態欄に「オフライン」と表示された場合は通信状態にないか、主電源が切れています。 ※8コントロールはできません。 ※9宅外からの個別制御はアドバンスシリーズリンクプラス利用時のみ可能です。※10三和シヤッター工業製電動窓シャッター(HEMS対応操作ユニット:HEM-800利用時)は宅外からの状態表示、操作はできません。※11空気環境グループ(参照:P.4-19)で同じ「部屋」に設定されている場合、IHクッキングヒーターが「入」になるとその部屋の空気清浄機が自動的に運転を始めます。(空気清浄機がおまかせ(自動)運転モードの場合)※12換気機能がある空気清浄機の場合、「空清」「換気または搬送」となります。※13宅外からのコントロールは、サーバーサービス登録とスマートHEMSサービスアプリのダウンロードおよび初期登録(いずれも無料)が必要です。ダウンロードには別途通信料が発生します。■対応機器と操作できる内容注)機器によっては運転モード名が上画面と異なる場合があります。詳しくは、お使いの空気清浄機の説明書を参照してください。■空気清浄機の詳細操作空気清浄機の運転モードを操作します。■シャッターの詳細操作シャッター1台ごとに操作します。■シャッターのタイマー設定シャッター1台について4動作のタイマー設定(曜日別)ができます。■操作画面例■エアコンの詳細操作現在の状態■照明のシーン制御複数のあかりをまとめてコントロールします。注)「オフライン」と表示された照明は通信状態にないか、主電源が切れています。調光機能のない照明器具の場合、調光と調光状態バーは表示されません。照明側で設定した下限照度以下に設定することはできません。照明側で設定などを変更した場合、AiSEG2と通信を行えるまでに約10分かかることがあります。アドバンスシリーズ用無線アダプタに登録されているアドバンススイッチ(照明)(リンクモデル用)の場合は操作が異なります。■照明の個別制御調光状態バー状態表示アイコン[宅内・宅外からの機器操作・状態確認]注)AiSEG2とスマートHEMSサービスアプリの操作画面は異なります。注)お住まいのシステムに接続されている機器や設定によって画面が異なります。※アドバンスシリーズ(リンクプラス)の画面です。注)角度制御に対応したブラインドの場合の画面です。■ブラインド/カーテン/スクリーンの詳細操作
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。