ここから本文です。

AiSEG2技術マニュアル[第12版] 185-186(186-187)

概要

  1. 3、施工・設定
  2. 登録
  1. 185
  2. 186

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
共通施工・設定412356施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット登録:ビルトイン食洗機3-77AiSEG2ルーターLANケーブルまたはWi-FiWi-Fi食洗機無線LANランプオプションの種類説明用の表示のため、実際の表示と異なります。[システム構成図]電源を「入」にするオプションの種類を表示する約5秒後「スタート」が点滅したら「スタート」を押す[かんたん接続]ルーターにかんたん接続機能(「WPS」ボタンなど)がある場合です。[かんたん接続できないときは]ルーターにかんたん接続機能がない場合は、ルーターのSSIDとパスワードを入力してネットワークに接続することができます。AiSEG2で有線/無線LAN機器登録を行うAiSEG2で有線/無線LAN機器登録を行う「予約」と「低温」を同時に押す無線LANランプが点滅します。「スタート」を押してから2分以内にルーターのボタンを押す設定方法は、ルーターの取扱説明書をご覧ください。接続が完了すると「ピーッ」という終了音が鳴り、電源が自動で切れます。電源が切れたあと、再度電源を入れると無線LANランプが点灯します。2分経過し、「U」と「78」が交互に表示したら手順からやり直してください。両方同時に(点滅)(点灯)終了音ピーッ(点灯)(点滅)(消灯)(点滅)専用アプリをインストールする機器を無線LANルーターに接続するためにQRコードを読み取る接続に必要な機器■スマートフォンAndroid™OSバージョン6.0以上、iOSバージョン11.0以上のスマートフォンでご利用できます。(2021年10月現在)■専用アプリ下記の手順を参照し、「専用アプリ」をインストールしてください。■スマートフォンでアプリを利用して接続するスマートフォンが無線LANルーターに2.4GHz帯で接続されていることを確認してください。タブレット端末には対応していません。(動作保証していません)アプリは無料ですが、インストールやインターネットの通信料はお客様のご負担となります。■AndroidTMのとき■AndroidTM/iOS画面の手順に従って操作してください。接続設定終了時に「ピーッ」と鳴って食洗機の電源が切れます。(接続完了) 再度食洗機の電源を入れると無線LANランプが点灯します。この専用アプリは、接続設定時のみ必要です。(接続設定後、専用アプリはアンインストールしても問題ありません)■iOSのとき無線LAN接続済み(通信可能)無線LAN接続中、通信エラー無線LAN機能が停止状態(通信不可)➡上記の「かんたん接続」または「かんたん接続できないときは」を参照し、ルーターに接続してください。お知らせ電波が届かなかった場合は、「U」と「78」が交互に表示されます。お使いのルーターの説明書を参照してください。無線LANの通信障害により通知機能が停止することがありますが、食洗機は問題なくお使いいただけます。[無線LANランプの表示]有線/無線LAN機器登録方法は、P.3-43を参照してください。有線/無線LAN機器登録方法は、P.3-43を参照してください。●モニター画面は説明のための表示で、実際の表示とは異なります。
右ページから抽出された内容
3-78施工・設定123456施工スマートコスモ設置登録設定・動作確認施工計測ユニット共通登録:コロナ製エアコン※テープの貼付位置はきれいに拭いてください。[システム構成図][注意事項][無線ミドルウェアアダプター取付方法]無線ミドルウェアアダプターAiSEG2無線LANルーターモデムインターネット室内ユニットorエアコンの「据付説明書」を確認し、前面パネルまで取り外す「アダプターリード線」を、上から2番目の爪(図3の矢印部)までは電源コードに沿うように引き回す。その後、電源コードと異なる経路で室内ユニット背面へ通す[図4参照]浮かせた室内ユニット底面を壁に押し付けて固定させ(浮かなくなったことを確認し)、前面パネルを元通りに取り付ける室内ユニット底面の刻印押す部(2ヵ所)を押して、室内ユニット底面の固定を外す。室内ユニット底面を壁から浮かせ、「アダプターリード線」を右側面の切り欠き(電源コード引き出し用)から外に引き出す[図5参照]基板ケースカバーの固定ネジ(1本)を外す[図1参照]基板ケースカバーを手前に引き出して外す[図1参照]同梱の「アダプターリード線」の白い方の端子を、室内コントロールユニットの"HEMS"と表記された端子(図2の矢印部)に差し込む「アダプタリード線」は電源コードと同じ溝に通して基板ケースカバーを元通りに取り付ける自動ドア、火災警報器などの自動制御機器の近くで使用しないでください。心臓ペースメーカーや植込み型除細動器を装着している方の近くで使用しないでください。本製品と無線LANルーターの間に金属や鉄筋コンクリートなど電波を通しにくい障壁がある場合は、電波ノイズを受けたり無線通信の到達距離が短くなるなど、動作しないことがあります。送信電波が医療用電気機器に与える影響はきわめて少ないものですが、安全管理のため医療用電気機器から20cm以上距離を置いて使用してください。他の無線器や電子レンジの近くでのご使用は、無線通信に影響を及ぼす場合があります。無線ミドルウェアアダプターは分解しないでください。室内ユニット本体の取り付けはエアコンの「据付説明書」にしたがって施工してください。無線ミドルウェアアダプターは以下の場所に設置しないでください。 直射日光、吹出風が当たる場所 無線ミドルウェアアダプターのLEDランプ表示が確認できない場所 室内ユニット本体の可動部(ルーバー部、ダストボックス部)同梱の「取付ネジ」を無線ミドルウェアアダプターのネジ穴部(2ヵ所)に通し、壁に固定します。同梱の「両面テープ」の片面を剥がし、無線ミドルウェアアダプター裏面に貼り付けます。「両面テープ」のもう一方を剥がし、室内ユニット右側面または底面に貼り付けます。※無線ミドルウェアアダプターは設置後、ガタつきがないことを確認してください。無線ミドルウェアアダプターで接続する場合アダプターリード線電源コードの爪点線:電源コード実線:アダプターリード線隙間にアダプターリード線を通し、下側の穴から背面に通すの爪の切り欠きネジ穴部のネジ基板ケースカバー図1図4図5引き出した「アダプターリード線」の黒い方の端子を無線ミドルウェアアダプターに接続する[図6参照]図6図3※リード線の端子を全て外した状態にしてあります。の端子"HEMS"図2無線ミドルウェアアダプターをLEDランプ表示が見えるようにして下記のいずれかの位置に取り付ける[図7参照]【1】室内ユニット近傍の壁【2】室内ユニット本体の右側面【3】室内ユニット本体の底面図7【1】【2】【3】室内ユニット近傍の壁に設置する場合室内ユニット本体に設置する場合無線ミドルウェアアダプター取付工事

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法