ここから本文です。

照明・電気設備オフィスリニューアル提案パンフ 11-12(12-13)

概要

  1. 新無線照明制御システム「LiBecoM(リベコム)」のご紹介
  2. メリハリ照明のご紹介
  1. 11
  2. 12

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
100%点灯空間価値の向上位置情報サービス新無線照明制御システム快適・省エネだけでなく、空間価値向上や業務効率化にも貢献省エネLiBecoMの5つの特長タブレットと器具だけのシンプルなシステムで、明るさ・光色・シーン変更やあかりプラスαの設定が可能。照明器具を活用した位置情報の見える化による働き方改革のサポートも。「LiBecoM(リベコム)」のご紹介LiBecoMについて詳しくはこちら明るさ・光色・シーンの変更が可能より細かい照明制御で省エネを実現あかりプラスαで空間演出が可能に照明器具を活用して位置情報を取得●インターフェースとの接続で光だけでなく音・空気質も自由に設定。より豊かな空間に●照明器具から発信されるビーコン信号とスマートフォンで位置情報を見える化。データを用いて働き方改革に音や空気質の「プラスα」の機能で居心地のよい空間を演出照明の位置情報を用いて投資を抑えた合理的な位置情報サービスを提供NEW利便性アップオプション追加でさらなる省エネ●スケジューラーにより、エリア・時間によるシーン切替●ひと明るさセンサで、人・外光を検知してかしこく省エネひと明るさセンサ短工期・省施工かんたん操作タブレットと器具だけのシンプルなシステムどのくらい省エネか数値で実感●調光信号線も不要で省施工●配置もらくらくの省設計●工事期間も短縮●設定したシーンをタブレットやリモコンで変更●光を調整しながら省エネ度がわかり省エネを実感演出ソリューション音空気シーン選択リモコンでかんたん切替あかりプラス調光位置情報スマホ(利用者)タブレットリモコン照明器具約70%点灯シリか
右ページから抽出された内容
■株式会社エスエー防災様の事例空間全体750lx作業面750lx周辺面300lxBeforeAfter作業面照度750lx750lx同等周辺面照度750lx300lxダウン同使用電力量約955W約660W年間電気代※約80,000円約55,000円約31%削減打ち合わせスペースやコミュニケーションスペースを大がかりな工事なしでメリハリのある空間にして、人が集まりやすい空間に。従来のオフィス照明メリハリ照明イージーアップ配線ダクトフラットタイプ(スポットライト設置例)深型タイプ(スポットライト設置例)※年間点灯時間:3000時間 電力料金単価:28円/kWh(税抜)[日本照明工業会ガイドA139-2024]が税込表記のため消費税抜価格で試算【試算条件】・従来のオフィス照明:一体型LEDベースライトiDシリーズ(XLX860AENJLE9)×24台・メリハリ照明:一体型LEDベースライトsBシリーズ(NNN55061LE1)×6台、小型シーリングライト(NCN18312SLE1)×10台 TOLSOBeAmFreeLEDスポットライト(NTS01502BLE1)×36台、ペンダント(XLGB1607CE1)×4台Well-Beingと脱炭素を両立するメリハリ照明は「周辺面のあかり」+「作業面のあかり」で空間を設計しますメリハリ照明は、働く場の活動内容に合わせた照明で、必要な部分を必要な分だけ照らす、オフィス照明手法です。適所適光による省エネを実現するだけでなく、働く人の満足度向上や、お客様への印象アップにもつながります。メリハリ照明のご紹介メリハリ照明について詳しくはこちら均一に明るく。人がいないところも明るく照らし、電気のムダが生じることも。天井仕様はそのままに、既設ベースライトの埋込穴を利用して、スポットライトやペンダント、ワイヤレススピーカーなどを取り付け可能とする「イージーアップ配線ダクト」もラインアップしています。既設のベースライトの埋込穴におさまり、さまざまな器具を取り付けできます。省エネはもちろん、執務室に合った「落ち着き感」「没入感」のある雰囲気が得られます。周辺面のあかり作業面のあかりスポットライトで明るさを確保ペンダントで明るさを確保ダクトレール対応器具で明るさを確保作業面750lx作業面750lx周辺面300lx一体型LEDベースライトsBシリーズ小型シーリングライトグレアセーブライン商品について詳しくはこちら商品について詳しくはこちら商品について詳しくはこちらBeAmFreeスポットライト商品について詳しくはこちらLEDペンダント商品について詳しくはこちら

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法