左ページから抽出された内容
そのデザインは、空間のために。環境のために。ArchiDesignは、パナソニックの思想。これからの電気設備を建築的視点で考え、商品を一貫した思想で提供し、そのために解決するべき2つの課題に誠実に応えていきます。ひとつは、「空間の価値を高める美しさ」設備が主張するのではなく、建築の背景として溶け込むこと。もうひとつが、「環境への貢献」ものづくり、物流、施工、使用から回収・再生まで、すべての場面でサーキュラーエコノミーに取り組んでいきます。思い描くのは、お客様と共に歩んでいく、よりよい未来です。
右ページから抽出された内容
ArchiDesignの目指すコンセプト建築そのものになること点・線・面を引き算で整理。造形的なノイズを抑え、サイズ、色、仕上げを統一することで、空間に同化させていきます。天井・壁・床の幅広い商品群を同じ世界観で調和させ、継続して提供し、より美しい空間に。過ごす人の心地よさやWell-Beingを高めていきます。環境配慮を重ねることモジュール設計により、互換性、更新性を持たせ、設備更新、用途変更、テクノロジーの進化に対応。色や部品を集約し、環境に良い塗料や材料に転換していきます。また開口などの施工寸法や、施工方法を統一し、効率を高めて、人手不足や資材高騰をも見据えた商品開発を進めていきます。サーキュラーエコノミーの考え方サイズ、色、仕上げを統一※コンセプトは開発中の構想を基にしたものであり、正式な商品やサービスとしての提供を保証するものではありません。BeforeAfter調 達開発・製造物流・販売施 工使 用回収・再生1
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。