左ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
右ページから抽出された内容
─4─省エネに最も取り組みやすいのが照明器具。照明の電力を抑えることが節電への近道!2011年製造のLEDと比べて約51%も省エネ!最新のLEDは技術の進歩で消費効率がアップ。同じ明るさでも約51%の省エネに。最新のLED照明は一般的なオフィスビルにおける用途別電力消費比率照明23.1%空調48.6%OA機器13.9%エレベーター7.3%その他7%暑いのはガマンできないし…使用しないと仕事にならない照明の電力使用量を減らすしかない!空調33.5%OA機器18.1%エレベーター9.5%その他9.1%冬は照明の割合が夏よりアップ!出典:経済産業省節電メニュー資源エネルギー庁推計照明は節電に貢献しやすい夏冬■消費電力量比較省エネタイプなら約51%省エネ③一般LED④省エネタイプLED➀蛍光灯②2011年製造の直管LED26.3W31.9W54W66W照明29.8%省エネ対策においても、最新のLED照明が大きく貢献。節電&省エネ対策は待ったなしの危機に直面しています!東日本震災以後7年ぶりに政府から節電要請猛暑、寒冬によるエアコンの電力使用が増大円安や原料不足で電気代が高騰1年を通じて全国的にエアコン使用率が増加夏に続き冬季も省エネ・節電要請電力供給が逼迫し、政府から節電要請が出ると、就業時間の短縮などビジネスにも影響が。日頃から節電に取り組み、危機を回避しましょう。資源エネルギー庁からの要請一般LEDでも約41%省エネ節電には照明が貢献しやすい!経費削減生産性向上脱炭素化【試算条件】➀FSA42001FVPN9(66W)②NNF42001LS9(54W)③XLX450DENPLE9(31.9W)④XLX450DHNULE9(26.3W)●年間点灯時間:3000時間●電力料金単価:28円/kWh(税抜)[日本照明工業会ガイドA139-2024]が税込表記のため消費税抜価格で試算
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。