ここから本文です。

住宅用配線器具 105-106(106-107)

概要

  1. アドバンスシリーズ
  2. コンセント
  1. 105
  2. 106

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
埋込充電用USBコンセント電源アダプタなしで充電可能なUSBコンセントにUSB-C™※1/USBPD※2対応最大60W※3が登場。スマートな充電環境を実現。●PC+スマートフォンの2台同時充電が可能●1コモジュールなのでSプレートとの組み合わせが可能※1)USB-C™はUSBImplementersForumの商標。※2)USBPDはUSBPowerDeliveryの略称。※3)ポート①単独で充電した場合。プレート別売充電用USB-CTMコンセントUSBPD対応最大60W充電用USB-CTMコンセントUSBPD対応1コモジュール18W最大60W※3の高出力でノートパソコンなどの充電に対応18Wの出力でスマートフォンやタブレット端末などの充電に対応特 長アドバンスシリーズコンセント105かってにスイッチ換気扇・タイマスイッチ調光スイッチ機能スイッチナイトライト・保安灯コンセントUSBコンセント映像系・通信系配線器具プレート・付属品リンクプラス資料編スイッチ特長・商品一覧アドバンスシリーズ
右ページから抽出された内容
特 長Bedroomベッドサイドでのスマートフォンやタブレット端末の充電に1ポート(18W)とSプレートの組み合わせがおすすめWorkspaceすっきり快適な仕事環境にACアダプタの持ち運びから解放されますCafeCoworkingカフェ等での充電サービスの提供にUSBだから予期せぬ機器の接続を防ぎますUSB-Cポート搭載品USBPDに対応したUSB-Cコンセントがおすすめ。当社のUSB-Cポート搭載コンセントは、すべてUSBPDに対応しています。USBPDとは「USBPowerDelivery」の略称で、USBImplementersForum(USB-IF)が策定した充電規格。従来規格と比較して、高出力での充電が可能となったことで、スマートフォンやタブレット端末に加え、ゲーム機やノートPCにおいてもUSBPDに対応した機器が増加しています。USBPD対応コンセントが充電時間を短縮します。従来品とUSBPD対応品(18W)の充電時間を比較平均43%、最大約72%短縮※します。※2020年発売の主要スマートフォンおよびタブレット端末12台で0%から100%の充電にかかる時間を当社で検証した結果。 充電時間は充電環境や端末状況により異なります。また、端末の充電仕様により充電時間は変わらない場合もあります。ノートパソコンの充電に対応世界共通規格高耐久性能ノートパソコンも充電可能な最大60Wをラインアップ。スマートフォンと同時充電可能。ACアダプタを使用しないためデスク周りがすっきり。USB規格は世界共通のため、インバウンド需要の多いカフェやホテルにもおすすめです。コネクタ挿抜回数3万回保証で、約8年※1の耐久性。抜き挿しの多い場所でも安心です。※1)1日に10回の挿抜を行った場合10回/日×365日。メーカー保証期間は1年ACアダプタ不要おすすめ用途プレート別売WTL1488WUSB-CUSB-Aポート搭載品プレート、ACコンセント別売WN1476CWUSB-AUSBPD対応アドバンスシリーズコンセント106かってにスイッチ換気扇・タイマスイッチ調光スイッチ機能スイッチナイトライト・保安灯コンセントUSBコンセント映像系・通信系配線器具プレート・付属品リンクプラス資料編スイッチ特長・商品一覧アドバンスシリーズ

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法