左ページから抽出された内容
運⽤管理に⼿間がかかる︖利⽤者から料⾦を回収したいけれど管理に⼿間がかかりそう不正利⽤を防⽌できる︖居住者以外が使⽤できないように認証の仕組みを作りたい混乱せずにシェアができる︖利⽤者が簡単に充電⽇時を予約できるようにしたい特に集合住宅への設置需要は高まっておりますが集合住宅への充電器設置ではさまざまなお困り事が発生します。EV・PHEVの普及に合わせ、さまざまな場所で充電器設置需要が高まっています。100%補助(上限135万円)※⾼圧受変電設備なしの場合国の補助⾦※1■■PHEV1506040200(万台)20219.118.528.13913520222023202420252030普及始動期EV/PHEV普及が加速!本格普及期22年軽EVの発売開始販売台数は前年⽐2倍以上に28%設備⼯事費2電気配線⼯事充電器基礎・据付⼯事配管・ブレーカー⼯事付帯設備など50%補助(上限35万円)充電設備の購⼊費1機器購⼊25年〜30年の平均成⻑率機器導⼊(初期導⼊)パナソニック製普通充電器(Mode3/機器連携タイプ※)充電管理サーバーからの制御指⽰に基づき⾞両充電実施※品番︓DNHA3611/3612/3613/3311ゲートウェイ(LTE回線⽤SIMカード付)各種機器接続(充電器など)、LTE通信経由で充電管理サーバーと連携※品番︓DNG1100※その他、漏電ブレーカーなど電気配線⼯事に必要な部材の準備が必要となります。スマートフォンアプリ課⾦/認証/予約サーバーHUBInternetゲートウェイLTE通信線無線※システム系統図はイメージです。4.8EVEV充電サービスResi-Charge快適集合住宅でのEV充電器集合住宅向けEV充電サおすすめの背景システム概要※サービスに必要な主な機器EV/PHEV充電・⽇本市場の最新動向と将来展望2023(富⼠経済)より※1令和4年度補正および令和5年度クリーンエネルギー⾃動⾞の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導⼊促進補助⾦新43
右ページから抽出された内容
集合住宅へのEV充電器導入・運用の課題を解決※画⾯は開発中のものです。※画⾯は開発中のものです。週末の旅⾏に向けて、⾦曜の夜に充電したいけど充電器は空いているかな…*ユーザー未認証の場合、通電しません。管理者様の⼿間がかからないEVユーザー負担での運⽤EVユーザー(居住者)管理者様本サービスは居住者とパナソニックとの直接契約になります。EVユーザーから直接サービス料⾦※2を回収し、管理者様に充電器利⽤分の電気代相当額※3を返⾦。充電開始前のユーザー認証により不正利⽤を防⽌アプリの充電開始ボタンを押し、⼆次元バーコードを読み取ることで、本⼈のみが充電を開始できます。※2EVの使い⽅に応じた複数プランをご⽤意。プランは⽉額基本料(各上限までの利⽤料含)+超過分従量課⾦。※3別途定める算定式により算出します。計量器を使⽤して電⼒量を測定して算出する電気代とは異なります。充電開始充電開始予約機能により充電器のシェアも安⼼EVユーザーがアプリから充電器を予約することで、混乱なく複数⼈で充電器をシェアできます。居住者がアプリから充電⽇時と充電器を予約アプリを使って、⾃宅から空き状況を確認することで居住者間の充電器のシェアがスムーズにできます。予約できる⽇時と充電器を選択︕コネクタが差しっぱなしの時は、警告を発信して充電器の占領を防⽌︕パナソニックが導入からサービス運用までトータルサポートパナソニックは、機器とサービス両⽅を提供。万⼀のトラブルにもサポートデスクが対応いたします。もちろん、居住者のご利⽤に応じて追加設置も可能です。また課⾦・認証・予約サービスに加えて、今後継続的なアップデートを実施いたします。料⾦シェア不正利⽤Panasonicサービス料⾦※2電気代相当額※3請求(課⾦)お問い合わせ導⼊⾒積もり施⼯運⽤追加設置※機器代・施⼯代は別途費⽤ご希望により事業者を紹介運用におすすめービス「Resi-Charge(レジチャージ)」サービス特⻑Resi-Chargeについて詳しくはこちら44※「管理者様」は、管理組合・管理会社・オーナーを意味します。●印刷物と実物とでは多少⾊味が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。●本紙の記載内容は2024年11⽉現在のものです。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。