ここから本文です。

EV充電サービスご紹介 1-2(2-3)

概要

  1. 自動車のEV化が拡大しています
  2. 充電設備のニーズが拡大しています
  1. 1
  2. 2

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
カーボンニュートラルへの取り組みが加速する中、自動⾞のEV化が拡⼤しています。近年、カーボンニュートラルの実現に向けて、⾃家用⾞はもちろん、社用⾞、公用⾞のEV化が加速しています。パナソニックは、あらゆる場面でEV充電インフラの導入・運用をトータルにサポートするEV充電サービスをご用意。最適な導入支援と運用サポートで経済性と環境価値を両⽴させたEV化を実現します。■日本の取り組み(温室効果ガス削減目標)■日本市場EV・PHEVストック市場推移・予測燃料・熱エネルギー今後約10〜15年でEVシフトが加速。2035年までに国内の新⾞販売を電動⾞に切り替える方針がとられています。再生可能エネルギーの活用2030年︓46%削減(2013年比)2050年︓カーボンニュートラル(実質0)⾃動⾞のEV化1,408百万トン76046%削減(-648百万トン)百万トン2013年2030年ZEHCO2を減らす取り組みとして、自動⾞のEV化が進められています。1出典︓資源エネルギー庁「第6次エネルギー基本計画(令和3年10月)」単位(万台)2025年〜市場伸⻑期出典︓富士経済「EV/PHEV充電・日本市場の最新動向と将来展望2023」3341202124946436995179702030EVPHEV20352022202320242025855036764859(年)〜2025年市場導入期123
右ページから抽出された内容
EVの普及に伴い、さまざまな場面で充電設備のニーズが拡大しています。社用⾞や公用⾞をEV化したいけど充電器の導入のしかたがわからない電気使用量が増加すると電気代の上昇が心配簡単に利用料を回収できる仕組みを整えたい設置した充電器をシェアして活用したい登録ユーザー以外の不正利用を防止したい2利用者が⼿軽に充電日時を予約できるようにしたい

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法