左ページから抽出された内容
お部屋にこんな照明器具ありませんか?トイレP.13寝室・和室P.11洗面P.17内玄関廊下・階段P.15リビングダイニングP.7エクステリアP.19キッチンP.9見落としがちな場所はここ!おうちをまるごとチェック意外とまだまだ活躍している白熱電球や蛍光灯の照明。この機会にぜひLED照明に交換を!※天井に配線器具がついている場合は自分で取り替え可能ですが、配線器具がついていない場合は電気工事店にご相談ください。キッチン洗面リビングCheck!!5
右ページから抽出された内容
照明器具の適正交換時期は10年。器具は劣化し続けていて、故障の原因になります。安定器や配線など、内部の劣化が進行しているため、使い続けるのは危険です。また、LED蛍光灯と呼ばれる直管LEDランプは、種類や施工方法を間違うと、火災などの重大事故の恐れがあります。パナソニックではランプだけ交換ではなく「器具まるごと交換」を推奨しています。天井にシーリングライト用の配線器具が付いていれば、簡単に取り付けできます。ダウンライトなど、天井に配線器具が付いていない埋込型の器具の場合は、埋込穴のサイズが同じであれば、簡単な工事で取り替え可能です。お取り替え時、古い器具の跡を隠せるように、器具をゆったりしたサイズ感で選ぶのがポイント。劣化が進んだ照明器具直管LEDランプの焼損例シーリングライトは天井の配線器具をチェック!丸型フル引掛シーリングフル引掛ローゼット角型引掛シーリング丸型引掛シーリング引掛埋込ローゼット既設器具跡形器具幅チェック!古いシーリングライトを外してみたら、今までついていた跡が…失敗その1新しく選んだあかりだけど、今までのものと形が違うから、取り付けていた穴などが見えてしまう…失敗その2ダウンライトは天井の埋込穴をチェック!ランプだけ交換ではなく、「器具まるごと交換」を!簡単に取り替え可能かチェック!既に設置されている器具のサイズを確認!LED照明リニューアルのアドバイス失敗しないために!123器具取り替えの時の落とし穴?よくあるこんな失敗出典:一般社団法人日本照明工業会跡を隠せるよう、大きめのサイズの器具を選びましょう!6
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。