ここから本文です。

2024-25防災システム品番早見表 21-22(22-23)

概要

  1. 消火栓起動装置/特定小規模施設用自動火災報知設備/中継リレー1型
  2. 防火戸用キャッチロック火災通報装置/火災通報装置/防排煙連動制御器防排煙連動操作盤
  1. 21
  2. 22

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
消火栓起動装置消火栓始動リレー消火栓始動押釦BV84111HBV9732K種類在庫区分品  番品        名塗装色シンボルマーク希望小売価格〈税抜〉箱入数備  考内外露出型SBV84111H消火栓始動リレー内器H42,000円49,500円−1SBV8311H露出ボックス1型H7,500円−1埋込型SBV84111H消火栓始動リレー内器H42,000円49,500円−1SBV8301埋込ボックス1型−7,500円−1SBV84121消火栓始動リレー盤用内器−34,000円−1SBV9732K※1※2消火栓始動押釦−5,600円15※1再用型ではありません。※2はねかえりボタンになっています。(押し切りではありません。)特定小規模施設用自動火災報知設備連動型ワイヤレス感知器光電式2種親器定温式特種65℃子器種類在庫区分品  番品        名国家検定型式番号シンボルマーク希望小売価格〈税抜〉箱入数備  考内外光電式SBGW32717光電式スポット型感知器2種(試験機能付)(無線式・連動型警報機能付・電池式)(親器)感第2023∼1号16,500円110SBGW32427            〃             (子器)感第2023∼2号15,000円110定温式SBGW32127定温式スポット型感知器特種65℃(試験機能付)(無線式・連動型警報機能付・電池式)(子器)感第2023∼3号14,500円110●従来品(BGW22717(K)・BGW22427(K)・BGW22428(K)・BGW22127(K))と混在使用が可能です。従来品(BGW□□□)と同一の取付ベースを使用しています。注1)当社製の加煙試験器(BVT9405)は使用できません。注2)設置基準については、事前に所轄消防署へご確認ください。注3)特定小規模施設においては、住宅用火災警報器を取り付けることはできません。注4)この商品の施工には、消防設備士甲種4類の資格は不要となりました。注5)親器は建物の中心付近に設置してください。注6)3階建て以上の建物には設置できません(特例を除く)。注7)バンガロー、アパート等、建屋もしくは住戸を跨いでの感知器間の連動はできません。BGW32717BGW32127中継リレー1型P型自火報システムの感知器信号を法対象外システムへ移報する場合に使用します中継リレー1型BV9475種類在庫区分品  番品        名国家検定型式番号シンボルマーク希望小売価格〈税抜〉箱入数備   考内外中継リレーHBV9475中継リレー1型(DC24V)中第61∼9号3,600円10100注)アドバンスP-1・P-2シリーズ受信機(BVE品番)にはご使用できません。アドバンスP-1・P-2シリーズ用の中継リレー(BVE9475)をご使用ください。21希望小売価格には消費税は含まれておりません。
右ページから抽出された内容
防火戸用キャッチロック防火戸用キャッチロックBV7319K種類在庫区分品  番品        名自主評定マーク使用許可番号シンボルマーク希望小売価格〈税抜〉箱入数備   考内外防火戸用ロックSBV7319K防火戸用キャッチロック(ラッチ式)C-04-125,000円110連動制御器・連動操作盤のロック接続容量を超える負荷を接続する場合は、順送りタイマー(9オーダー)を接続してください。もよりの当社営業所までお問い合わせください。〈自主評定品とは〉自主評定品は、「連動機構・装置等自主評定委員会」が建築基準法で設置が義務付けられている機器について技術規格を設け合格したものを「評定品」として推奨している制度です。火災通報装置火災通報装置専用電話機BGT1192音声ロムパックBGF93在庫区分品  番品        名認定番号(型式番号)シンボルマーク希望小売価格〈税抜〉箱入数備  考内外SBGF1181火災通報装置(応答確認ランプ付)(音声ロムパック別売)※1A16-0095001(火通-042号)147,000円165,000円−1MBGF93火災通報装置音声ロムパック18,000円−1BGF1197・BGF1181用SBGT1192火災通報装置専用電話機P96-0025-023,400円−1SBGT9318火災通報装置専用電話機増設装置(8台対応型)74,000円−1SBGT9010KH火災通報装置連動停止スイッチ箱(DC24V)16,000円−1SBGT9011H火災通報装置連動停止スイッチ箱(DC12V)16,000円−1SBGW9200ワイヤレス連動停止スイッチ※2※3※416,100円110HBGT9001K火災通報装置用確認ランプ1,800円520※1BGF1181には別途BGF93音声ロムパックが必要です。必ず合わせてお求めください。※2BGW9200は特定小規模施設用自動火災報知設備連動型ワイヤレス感知器(BGW32□□□)の警報音を止めるものではありません。※3連動停止状態を解除せずに使用(連動停止灯を点灯など)し続けると、数週間で電池が切れる場合があります。※4断線検知ありで使用した場合、移報出力端子に接続された機器の電源をOFFにしないでください。電源をOFFにすると断線検知を行います。火災通報装置BGF1181火災通報装置本体と音声ロムパックの互換性にご注意ください。音声ロムパック専用電話機生産終了品現行品BGF91BGF92BGF93火災通報装置本体(非常通報装置)生産終了品BGF1190・BGF1190K○××BGT1191BGF11910・BGF1195・BGF11951○××BGT1192BGF1196×○×BGF1197××○現行品BGF1181××○防排煙連動制御器防排煙連動操作盤1回線露出型蓄積型10回線露出型蓄積型20回線露出型蓄積型BV7701BVJ7110HBVF7220H種類在庫区分品  番品        名塗装色自主評定マーク使用許可番号シンボルマーク希望小売価格〈税抜〉箱入数備  考内外露出型SBV7701防排煙連動制御器1回線露出型−A-03-477,000円−1SBVJ7103H※1防排煙連動操作盤3回線※2HA-16-3350,000円−1SBVJ7105H※1    〃   5回線※2H〃390,000円−1JBVJ7110H    〃   10回線※2H〃524,000円−1JBVF7215H    〃   15回線HA-17-1620,000円−1JBVF7220H    〃   20回線H〃700,000円−1その他SBVJ881110移信用リレーユニット10回線用−−−24,300円−1SBVE88130    〃   30回線用−−−73,000円−125回線以上の連動操作盤は9オーダーにて対応いたします。もよりの当社営業所までお問い合わせください。※1BV76031KH(3回線)、BV76051KH(5回線)からお取り替えされる際、蓄積型感知器を接続されている場合は、非蓄積型感知器へのお取り替えが必要です。※2函体指定色および埋込型については、9オーダーにて対応いたします。もよりの当社営業所までお問い合わせください。注)連動操作盤には、受信機操作部保護カバー(9オーダー)もご用意しております。〈自主評定品とは〉自主評定品は、「連動機構・装置等自主評定委員会」が建築基準法で設置が義務付けられている機器について技術規格を設け合格したものを「評定品」として推奨している制度です。22希望小売価格には消費税は含まれておりません。

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法