左ページから抽出された内容
エレベーター運行17統合型セキュリティシステムACBBACBAC低層階高層階中層階ACB朝・昼のエレベーター昇降の混雑解消を支援します。朝の出勤時や昼休みの終わりにエレベータホールで待ち行列が発生します。着床したエレベーターへ順に乗り込むため、どのエレベーター(カゴ)も多数のフロアに止まるため搬送に時間が掛かります。そこでエレベーターホールに設置したセキュリティゲートの通行時に非接触ICカードに登録された行き先階をエレベーター制御盤に通知することにより、エレベーターを待つ人の搬送を最適化することができます。セキュリティゲート通過時に乗るべきエレベーターを表示し、同じフロアに行く人をまとめて搬送することを可能にします。(エレベーター設備との連携が必要です)エレベーター内にカードリーダーを設置して、エレベーターの運行を規制することができます。夜間や休日には許可されている階の行先ボタンしか押すことができず、フロア間の通行が制限できます。カードでエレベーターを呼び出しても人のいないフロアには止まりませんOKNGNGOK1F2F3F4Fエントランスフロア●エレベーター内にカードリーダーが設置できない場合でも、エレベーター呼び出し用 カードリーダーを設置して、人のいないフロアにエレベーターが 止まらないようにすることもできます。エレベーターホールの入口などにセキュリティゲートを設置すれば、オフィス階への部外者の立ち入りを防ぐことができます。カードを持たない人の通行や共連れはシャットアウト。他の非接触ICカードリーダーと同様、通行の履歴が記録でき、乗り越えやこじ開けはセンター装置に知らせます。●建物の構造によってセキュリティゲートが設置できない場合は、 エレベーターの呼び出しをカードリーダーで行うことで、エレベーターの利用を制限することができます。カードリーダー操作でエレベーターを呼び出し株式会社高見沢サイバネティックス製エレベーターのセキュリティ・効率運行を支援します。エレベーターホールへのアクセスを規制。エレベーターの運行をコントロール。注)eX-SGⅡに対応。●セキュリティゲート通過時に乗るべきエレベーター(カゴ)を表示 (表示器はエレベーター設備です)●同じフロアに行く人をまとめて搬送することでエレベーターを効率良く運行し、 待ち時間を短縮(エレベーター設備との連携が必要です)エレベーターの効率運用をサポート。
右ページから抽出された内容
統合型セキュリティシステムeX-SGⅡ18グローバルアンチパスバックアンチパスバックを複数ゲートの部屋で機能させます。入室ゲートと退室ゲートが異なってもチェック機能が働くため、安全性も利便性も高められます。OPENNG1人では解錠不可2名照合で解錠ツーパーソンルールたとえ登録されている人でも、1人では入退室できない機能。2名照合で初めて解錠できるため、心理的なけん制による犯罪抑止が期待できます。OPEN異常在室時間管理不正を未然に防ぐために、室内に長時間滞在させない機能。あらかじめ設定された時間を超えて滞在すると異常と判断します。入室してからの時間が設定時間を超えると異常と判断しますNGNGカードを持っていても、カード操作なしで入室すると退室できません入室したカードを室内から受け取って再入室しようとしても入室できませんカード操作なしの入退室を防ぐ機能。例えば、「入室」→「退室」の手順をふまないと、不正使用と判断します。アンチパスバック特定のゲートを通過しないと、次のゲートが通過できないようにする機能。アクセスルートを限定することで、非常階段などからのアクセスを防ぎます。ルートチェック在室者3名ABC8:50入室8:10入室8:55入室在室状況を詳しく把握する機能。在室者、在室人数、滞在時間などがわかります。在・不在管理より厳密な入退室管理を実施して、高度な安全を築きます。高度セキュリティ機能不正な入室・在室・退出を厳しくチェック。サーバールーム廊下・階段など事務所カードリーダーカードリーダーカードリーダーサーバールームカードリーダー退室入室カードリーダー戻る必要なし重要室の厳密な入退室管理に。店舗、機械室などの鍵管理の無人化に。カード操作とボックス番号の入力で、鍵の保管・取り出しが行えます。カード操作と暗証番号入力のダブルチェックをすることもできます。株式会社日立産業制御ソリューションズ製注)eX-SGⅡ、eX-SGlightに対応。注)eX-SGⅡに対応。指静脈認証装置セキュリティキーボックス(非接触ICカードタイプ)血液中のヘモグロビンが近赤外線を吸収すると、静脈部が影になる特性を利用。認証精度が高く、カメラ部に直接指が触れないため汚れによる影響もほとんどありません。指静脈認証の導入や管理の無人化にも対応。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。