ここから本文です。

マンションHAシステム総合カタログ 107-108(108-109)

概要

  1. Vシリーズ
  2. Vシリーズ機能特長
  1. 107
  2. 108

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
Vシリーズ107Vシリーズ特  長システム構成図システム設計上のご注意システム構成機器モニター画面や写真はイメージです。高齢者からお子様まで、誰にでも使いやすいデザイン・操作性を実現しました。UNIVERSALユニバーサルさまざまな機器と連動して、さらに機能アップ。拡張性全住戸棟別階別緊急放送一般放送住戸内至急○○に止めてある車を移動してください!耳が不自由な方やご高齢者で来客呼出音が聞き取りにくい場合、光る増設スピーカーとの連動で来客をお知らせ。また、警報発生時にも警報音とフラッシュランプで異常をお知らせします。CHECK!![光る増設スピーカー連動]光の点滅で来客をお知らせ各住戸へのサポートもスムーズに管理できます。COMMUNICATIONコミュニケーションシステム制御装置は対応していません。一部の機種※2は対応していません。※2   の品種機能一覧をご確認ください。112ページ※1緊急放送は住戸別にもアナウンスできます。緊急放送※1と一般放送が使い分けられます。棟別、階別それぞれに放送することもできます。また、一斉放送できる時間は、設定により1分/10分が選択できます。[一斉放送機能]管理事務室から全住戸へお知らせセキュリティインターホンペンダント発信器知らせる管理事務室知らせる管理会社など電話回線注)住宅情報盤とワイヤレス接点出力受信器間は配線が必要です。宅内ワイヤレス接点出力受信器注1)発信器の機器異常は外部へ通報することはできません。注2)電池切れや機器異常は表示できません。新たに配線を設けることが困難なリニューアル時、ワイヤレスコールシステムと連動してお知らせします。また、通報機と連動させれば管理会社などへの通報もOK。[ワイヤレスコールシステム連動]リニューアル時に安心をプラス壁掛発信器ピーポー・ピーポー・ピーポー早く来てください。
右ページから抽出された内容
Vシリーズ108Vシリーズ特  長システム構成図システム設計上のご注意システム構成機器■設計がシンプル自火報配線の条数計算が不要になり、図面の作成も簡素化されます。■施工がシンプル自火報配線(共用部除く)が不要になり、施工がシンプルです。■運用がシンプル3つの機器が1つになって、操作もラクになります。マンションの規模に応じた3タイプ●自火報10回線(防排煙兼用5回線) 音声警報ユニット5局10W●自火報20回線(防排煙兼用5回線) 音声警報ユニット20局60W●自火報30回線(防排煙兼用5回線) 音声警報ユニット20局60W※概念図です。住棟受信機スピーカー火災感知器HA配線非常電源配線は省略しています。※概念図です。非常電源配線は省略しています。スピーカー火災感知器防災アンプマンションHA統合盤(音声警報ユニット付)自火報配線分離システム統合盤システムHA・自火報統合配線HA配線:FCPEV線(ツイストペア線)HA・自火報統合配線:HP線(耐熱・ツイストペア線)(管理事務室)(管理事務室)幹線2Pr化でさらに省配線(1通話・1映像  システムの場合)警報監視盤HA配線と自火報配線の別々の配線が必要HA配線と自火報配線の共通の配線でOK配線の統合共用部機器の統合非常警報音停止火災確認非常警報音停止火災確認非常警報音停止火災確認非常警報音停止火災確認非常警報音停止火災確認非常警報音停止火災確認非常警報音停止火災確認非常警報音停止火災確認非常警報音停止火災確認非常警報音停止火災確認非常警報音停止火災確認非常警報音停止火災確認統合化・コンパクト化・省線化により、省施工を実現しました。施工性●宅配ボックスに荷物が届けられると住宅情報盤に宅配表示でお知らせします。(報知音を鳴動させることもできます。)宅配ボックスに荷物が届くとピクト表示でお知らせ[宅配ボックス連動][ID照合システム連動]各種設備と連携非接触キーリーダーなどのID照合システムとの連動※1により、ご自宅の宅配着荷情報や管理メッセージをロビーインターホンで確認したり、各種設備との連携が可能になります。適合非接触キーリーダー※2美和ロック株式会社株式会社ゴール株式会社シブタニノンタッチユニット(NTU-002)リモコンユニットスマートキーシステムキーリーダーシステム(KRS-H*3M)クラビスリードシステム※1非接触キーリーダーなどのID照合システムとの連動にはインターフェース盤(RS422用)SHV4221Kが必要です。※2スマートキーのように自動的に認証検知するシステムの場合は情報確認や連動が行えない項目があります。Aマンション:警報監視盤にデータ通信ポートがある場合※1配線はFCPEVφ0.9-2Prまたは5Prです。通報機メーカーの仕様により異なります。管理センターから遠隔で警報監視盤(マンションHA統合盤)の警報音を停止する場合は別途AEφ0.9-2Cが必要です。(マンションHA統合盤の場合、火災警報など受信機機能に関係する警報音は停止できません。)※2適合通報機メーカーについては当社営業所までお問い合わせください。 ※3インターフェース盤を設置した場合は同時に2ヵ所への通報が可能です。Bマンション:警報監視盤にデータ通信ポートがない場合または2ヵ所の管理センターへ通報する場合[警報データ移報システム]住戸で発生した警報情報を管理センターに住戸内で警報が発生すると住戸番号と警報内容を通報機にデータ通信(RS232C)し、通報機から電話回線を介して管理会社などに通報することができます。通報機(別途設備)管理センターA※1RS232C火 災※2セキュリティインターホン電話回線警報監視盤(通信ポート付)またはマンションHA統合盤またはシステム制御装置(通信ポート付)知らせる通報機A(別途設備)管理センターA管理センターB通報機B(別途設備)※1RS232C※1RS232C※2※3電話回線電話回線セキュリティインターホン警報監視盤またはマンションHA統合盤またはシステム制御装置インターフェース盤(RS232C用)宅配ボックスや他の設備と連動してさらに利便性アップ[マンションHA統合盤システム]HA配線と自火報配線を統合した最大8棟、住戸数最大675住戸(信号増幅器により)を1台の警報監視盤またはマンションHA統合盤で管理できます。システム制御装置は対応していません。共連れ入館防止として同一動線上に自動ドアを設けるダブルオートロックに対応。今までのようにひとりの来客に2度応対する煩わしさがありません。[多棟管理システム]最大8棟(住戸数675戸)を管理[ダブルオートロック対応]一度の応対でロック解除

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法