ここから本文です。

マンションHAシステム総合カタログ 125-126(126-127)

概要

  1. Vシリーズ
  2. システム構成機器
  1. 125
  2. 126

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
※1インターホン工業会調査より24時間働くインターホン設備は、15年目を過ぎていたらお取り替えをおすすめします。故障や不具合を解消するだけでなく、マンション犯罪を考えると、セキュリティの点からも、安心な来客応対の面からも、最新の機能をもったインターホンへのリニューアルをおすすめします。住戸内インターホンロビーインターホン●通話ができない●音声が小さくて聞こえにくい●ボタンを押しても反応しないことがある●インターホンパネルの文字が見えにくくなっている●来訪者が確認できない●警報が住戸内のインターホンに通報されなかった●雑音が多くて聞き取りにくいインターホン設備のリニューアルで「安心」と「快適」をプラスして、空室のない魅力ある物件に。詳細はインターホン工業会発行の「既設のインターホン設備(システム)の更新について」をご参照ください。インターホン工業会調査24時間働くインターホン設備、更新時期の目安は    です。15年※1インターホン設備にも寿命があるんです!ご存知ですか?インターホンにこんな症状心あたりありませんか?安心して暮らせるって大切ね。125リニューアルのご提案リニューアルのご提案AirEZでリニューアルⅠシリーズでリニューアルDシリーズでリニューアルリニューアル共通機器参考資料
右ページから抽出された内容
リニューアルのご提案詳しくは、129∼142ページをご覧ください。もしも、火災発生住戸のインターホンが故障していたら他の住戸への警報も鳴動しない恐れがあります。検討ご依頼◎ご要望内容の 打ち合わせ確認現地調査◎新築時竣工図チェック◎共用部・専有部チェック (現状機器仕様・配線など)ご提案◎お見積書作成◎ご提案書作成決 定◎提案内容のご承認工 事◎商品手配◎施工計画書作成(施工要領書、 配線系統図など施工図作成他)完 工リニューアルご検討から完工までの流れの一例まずは、お問い合わせください。1時間程度で終わります居住者が安心して生活いただくためにも、ぜひリニューアルをご検討お願いします。※2共同住宅用自火報の場合、出火階と直上階に警報が鳴ります。1001号室(火災発生住戸)1002号室(出火階)1101号室(直上階)1102号室(直上階)火事です。 火事です。1001号室(火災発生住戸)この近所で火災が発生しました。1002号室(出火階)この近所で火災が発生しました。1101号室(直上階)この近所で火災が発生しました。1102号室(直上階)すべてのインターホンが火災時に鳴動しない!「火災発生住戸」と「出火階・直上階のすべての住戸」で警報正常時故障時※2※2実は…インターホンは火災報知設備でもあるんです!火事です。 火事です。126リニューアルのご提案AirEZでリニューアルⅠシリーズでリニューアルDシリーズでリニューアルリニューアル共通機器参考資料

このページのトップへ

VAソリューションカタログ
WEBカタログをiPad・iPhoneで見る方法
WEBカタログをAndroidで見る方法