左ページから抽出された内容
33OSライン人への危害、財産の損害を防止するため、必ずお守りいただくことを説明しています。安全上のご注意必ずお守りください■施工上のご注意■使用上のご注意警告 「死亡や重傷を負うおそれがある内容」です。禁止●製品の分解、改造は絶対に行わない感電・火災・落下の原因になります。●エアコンの風が直接当たるなど急激な温度変化で結露が 生じるおそれのある場所などでは使用しない感電・火災・落下の原因になります。●燃焼性ガスの雰囲気では使用しない爆発の原因となります。必ず守る●この製品は、電気設備技術基準(省令)および内線規程に従い施工する。 電源の一次側には適正な過電流遮断器を使用する。電線は、分岐回路 を保護する過電流遮断器・定格電流に適したサイズのものを選定する守らないと、感電・火災・落下の原因になります。●施工の際は、必す電源を切ってから行う守らないと、感電の原因になります。●OSライン本体にかかる荷重は、許容荷重値以下とする守らないと、落下の原因になります。●OSラインダブル本体に取り付けるプラグ類は、OSラインシングルと アースの取り方が異なるため、必ずダブル用を使用する守らないと、感電・火災の原因となります。注意 「軽傷を負うことや、財産の損害が発生するおそれがある内容」です。禁止●一般屋内専用です。湿気の多い場所・振動のある場所・雨の 吹き込みを受ける場所・水気のある場所・腐食性ガスの発生 する場所、油煙の上がる場所・ヒーターの上部など熱の影響 を受ける場所などでは使用しない感電・火災・落下の原因になります。●OSライン本体は、造営材を貫通して施設しない火災の原因になります。●OSライン本体にプラグを取り付けた状態でスライドさせない接触不良により、火災の原因になります。●接続部品は施工中、落としたり、ぶつけるなど製品に強い衝撃 を与えない破損の原因になります。必ず守る●切断加工などをした後は、やすりなどでバリを取り除く守らないと、けがのおそれがあります。火災の原因になります。●OSライン本体の切断は、金鋸(手のこ)を使用し、開口部を下向きにして 切断する電動工具を使用しますと、絶縁被覆や接地極などがはがれたり焼けたりすることがあります。●OSライン本体切断時は、直角となるよう切断する守らないと、感電・接触不良の原因になります。●OSラインを上向きには取り付けない。横に向けて取り付ける場合は、 人が容易に触れるおそれのない場所(例えば1.8m以上の場所)で、 ダクトカバー(別売)を必ず使用するダクトカバーを取り付けないと、ほこりの侵入による火災の原因になります。●接続部品は、OSライン本体に確実に差し込み、セットねじを締めて 固定する守らないと、感電・火災・落下の原因になります。●フィードインキャップヘの電線の接続は、電線のぞき穴から電線が 見えるまで差し込む守らないと、感電・火災の原因になります。必ず守る●周囲温度がー10℃∼40℃の範囲で使用する範囲を超えて使用すると、燃損、火災の原因になります。●切断加工などをする場合は、眼鏡などの防護具を使用する守らないと、けがのおそれがあります。警告 「死亡や重傷を負うおそれがある内容」です。禁止●製品の分解、改造は絶対に行わない感電・火災・落下の原因になります。●適合部品以外の取り付けは行わない感電・火災・落下の原因になります。●OSライン本体に専用器具以外を取り付けたり、専用器具以上 の重量(ハンガー吊り下げ許容荷重10kg)をかけない落下の原因になります。●急激な温度変化で結露が生じるおそれのある場所では使用 しない感電・火災の原因になります。必ず守る●異常が生じたら速やかに電源を切り、電気工事士に処置を依頼する(その際には必ず取扱説明書を渡す)守らないと、感電・火災・落下の原因になります。●必ず表示された定格電圧、負荷容量以内で使用する守らないと、感電・火災の原因になります。●プラグは、許容荷重以下で使用する守らないと、落下の原因になります。注意 「軽傷を負うことや、財産の損害が発生するおそれがある内容」です。禁止●一般屋内専用のため湿気の多い場所・振動のある場所・雨の 吹き込みを受ける場所・水気のある場所・腐食性ガスの発生 する場所、油煙の上がる場所・ヒーターの上部など熱の影響 を受ける場所などでは使用しない感電・火災・落下の原因となります。●OSライン本体にプラグを取り付けた状態でスライドさせない接触不良により、火災の原因になります。●OSライン本体は、彫り込んだ天井に設置しない本体の温度が65℃を超えると、感染・火災・落下の原因になります。●プラグの電線を引っ張らない火災・落下の原因になります。必ず守る●周囲温度がー10℃∼40℃の範囲で使用する範囲を超えて使用すると、焼損、火災の原因になります。●プラグは正しい向きで取り付ける逆向きに取り付けると、感電·火災·落下の原因になります。●コンセントプラグ・リーラーコンセントプラグのコンセントに直接荷重 が加わらないようにする守らないと、感電・火災・落下の原因になります。●照明器具を取り付けて使用する場合は、その輻射熱によりOSライン 本体の表面および内部が加熱されるので、OSライン本体温度が65℃ 以下で使用する。照明器具からの輻射熱を避けるため、接続部品 (フィードインキャップ、ジョイナなど)の周囲約10cmの範囲を避けて 照明器具を設置する熱の影響で発熱し、火災の原因になります。●使用する照明器具などの質量に十分たえるよう取付部の強度を確保する不備があると、感電・火災·落下の原因になります。●OSラインには寿命があり、標準的な使用期間は10年です。 外観に異常がなくても内部の劣化は進行しているため点検交換する点検せずに長期間使い続けると、感電・火災・落下の原因になります。●清掃は、水、洗剤、シンナーを使用せず、乾いた布を用いて、汚れた 部分をふき取る必ず守る●点検の際は、必す電源を切ってから行う守らないと、感電の原因になります。●地震の発生後は変形、破損の有無や取付状態を確認し、異常が ある場合は電源を切り、電気工事士に処置を依頼する守らないと、感電・火災・落下の原因になります。
右ページから抽出された内容
34ファクトライン400ファクトライン200ファクトライン30ファクトライン20商品編施工編OSラインDCラインプラスコンシステムファクトライン10060OSラインOSラインダブル本体は、4本の導体を上段・下段に分けて内蔵。上下を使い分けることで、さまざまなシーンに対応します。耐熱素材を採用しているため、スポットライトを取り付けることも可能です。1天井からの電源の取り出しが自在[OSライン共通]3ホワイト色とブラック色をラインアップ[OSライン共通]2オフィスや店舗空間に馴染みやすいホワイト色と、黒系内装の飲食店・ショップなどに合うブラック色の2色をラインアップ。リーラーコンセントプラグで手元への電源の取り出しも可能。作業スペースを広く使うことができ、手元や足元の空間がすっきりします。ワイヤレススピーカー、照明器具(スポットライトなど)、防犯カメラ照明器具(スポットライトなど)上段回路(L型)下段回路(S型)空間のフレキシブル化のために、電源・照明・データ通信の自由度を高める新しい配線ダクト。ホワイトブラックNEW上段回路上段より給電下段より給電下段回路新照明用アダプタL型新ベース照明用プラグL型ベース照明の場合スポットライトの場合プラグクランプ上段回路・下段回路で照明の使用シーンの使い分けが可能です。上段へもスポットライトや照明器具の設置が可能に常時電源が必要な機器オン・オフを頻繁に行う機器1本で2回路供給可能[定格20A125V×2回路][OSラインダブルのみ]※OSラインシングルは1本1回路●個別にオン・オフを切り替える機器がある空間では上段回路:ワイヤレススピーカー、スポットライト型ナノイーX発生機、スポットライト下段回路:シーリングライト、スポットライト●タイムシェアで時間帯別の照明シーンが異なる空間では上段回路:ペンダントライト、スポットライト下段回路:ベースライト昼カフェのあかり夜バーのあかり●床上の配線によるつまずき・転倒などを軽減させたい空間では上段回路:リーラーコンセントプラグ、スポットライト型ナノイーX発生機下段回路:スポットライト
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。