左ページから抽出された内容
●電気製品とアース線は必ず避雷器と一緒に接地してください。●直撃雷及び電話線やテレビアンテナ等から侵入してくる雷サージに対しては、電気設備の保護はできません。盤用避雷器落雷頻度分布※1盤用避雷器※1)㈱フランクリンジャパン最新10年平均|雷統計データ|雷(らい)ぶらりより引用(https://www.franklinjapan.jp/raiburari/data/1703/)※2)気象庁「[全国アメダス]1時間降水量50mm以上の年間発生回数」を元に作成(https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/extreme/extreme_p.html)圧着端子:M5線の太さAWG16線の長さ470mm雷サージを防ぐ避雷器のしくみ機能確認灯(赤色LED)住宅分電盤アース避雷器電源側から侵入した雷サージは避雷器に流れるアース側から侵入した雷サージは避雷器に流れる建物や大地などへの落雷により電圧の差が生まれ、アースから大きな電流が逆流してくること逆流雷サージ避雷器は、雷サージを受けても繰り返し使えます※避雷器のLEDが消灯したら交換の合図です。近くで落雷した時は必ずチェックしてください。(参考)雷サージに耐えうる回数:5kA×15回10kA×1回以上付近の直撃雷によって誘導され電源やケーブルに大きな電力が流れること誘導雷サージ遠くの落雷であっても、雷サージは電線や大地を伝わって家に侵入し、テレビやパソコンなどの電気製品を壊す恐れがあります。家に侵入した雷サージを住宅分電盤に設置した避雷器が大地に逃がすことで、電気製品に過電流や過電圧がかからないよう保護します。雷被害から大切な電気製品を守ります近年増加する雷発生件数近年、線状降水帯やゲリラ的に発生する豪雨や雷、年々の気象変化によって、雷も増加傾向にあるといわれています。10年間の落雷統計データからも解るように、日本列島では大半が雨季に集中し、広く分布が縦断しております。落雷による電気製品への被害は、いつ、どこで起きてもおかしくはないでしょう。500(回)40030020010001975198019851990199520002005201020152020避雷器が侵入した雷サージを逃します[全国アメダス]1時間降水量50mm以上の年間発生回数※2(年)電源側やアース側から侵入する雷サージをカット。電気製品や大切なデータを雷被害から守るあんしん機能。調査期間:2014年∼2023年(10年間年平均)HP・動画で詳細をチェック56・57頁引込スペース付52・53頁リミッタースペースなし18
右ページから抽出された内容
分岐回路名印刷ツールの入手方法0102分岐回路名印刷ツールからの簡単印刷方法(操作はすべてMicrosoftExcelで行います)注)メーカー出荷分および納入仕様書については、最大文字数32文字〈タテ8文字×ヨコ4列〉までの対応となります。Webサイトへアクセスする1https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/denro/compact21/「分岐回路名印刷ツールダウンロード」をクリックする操作説明シートの内容を確認する13保存場所を指定してデータをダウンロードするクリック2免責・注意事項・動作環境などを確認する同意していただけたら「同意する」→再度「OK」をクリックする免責・注意事項・動作環境などクリック●回路数に応じた印刷シートを開けてください・入力(選択)した文字に間違いがないかをご確認ください4回路数に応じて印刷シートを選択する・プルダウンメニューから選択すれば便利です・直接入力もできます●入力支援シートを開けてください選択一覧シートで入力した内容が、入力支援シートのプルダウンメニューに表示されます。3入力支援シートに回路番号・分岐回路内容を入力する2印刷サイズを設定するサイズ設定シートを開いて印刷するものさしの長さを計測し、黄色のセルに数値を入力する自動で計算された数値をページ設定の「拡大・縮小」に入力する上書き保存する●サイズ設定シートを開けてください5印刷し、切り取って住宅分電盤に取り付ける「ファイル」→「印刷プレビュー」で印刷結果を確認する「印刷」を押し、印刷する罫線に沿ってカット住宅分電盤に取り付け分岐回路名印刷ツールのご紹介19
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。